豊橋自然歩道の一部廃止を撤回

2022.07.05(火) 日帰り

活動データ

タイム

00:00

距離

0m

のぼり

0m

くだり

0m

活動詳細

すべて見る

今朝の中日新聞東三河版に「自然歩道の廃止 豊橋市長が撤回」という見出しで記事が出ました。 豊橋自然歩道の一部廃止を撤回することを市長が明らかにしたという記事です。 すべて撤回なのか一部撤回なのか詳細はわからないものの、ふつうは全部ですよね。ひとまず安心です。 多くの方々の声が市に届いた結果で、山に親しむ人々の熱い思いが通じたものとうれしくなりました。 それと同時に人々の声を取り入れる度量があったということで、豊橋市の行政の健全さを示したと思います。 この記事は中日新聞の東三河版だけに載ったようなので、西三河や尾張、県外の方々には直接伝わっていないと思われます。広く拡散する必要があります。あらためていろいろな方々にこのことを広めていただきたいと思います。 さて、記事では今後ボランティアを募集する予定だそうです。問題は市が直接関わる部分がどれだけで、ボランティアに期待するところがどれだけかという枠組みです。そして、ボランティアがどのくらい応募するかも未知数です。 豊橋自然歩道推進協議会には現在30人ほどのボランティアが在籍しているそうで、作業に当たってはだいたい15人ぐらいが出動していたようです。それでもまかないきれず、過去には年2回作業をしていたのを年1回に減らしていたところも多いようなので、同じことをしようとすると作業量は半端ではありません。 もっとも、人が歩けば道は残るので、豊橋自然歩道推進協議会がやってきたほどの作業は必要ないとわたしは思っていますけどね。 今後ボランティアの募集に入るはずなので市の動きに注視しています。その経過はまた活動日記で報告するつもりです。 昨日提唱した「豊橋自然歩道(心情的)応援隊」は、ボランティア団体ではありませんが、新しく結成される団体を少しでも応援できたらうれしいと思っています。 今後ともよろしくお願いします。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。