YAMAP / ヤマップ
画像

丹沢 大倉〜蛭ヶ岳ピストンの写真

丹沢山へ向けてGo! 塔ノ岳を少し過ぎたところに、丹沢山と蛭ヶ岳が両方見えるポイントがあります。手前高い方が丹沢山、一番左が蛭ヶ岳。

この写真を投稿したユーザー

リンダ
ID: 86107

2019年に地元山岳会に入会し、クライミング、沢登り、マルチ、アルパインなどを始めました。入会以降はヤマレコに記録しています。ヤマレコネーム:Europa 自然の美しさに触れると生きてる幸せを感じます。山も川も海も空も、花も虫も鳥も獣も魚もみんな大好きです。それらの多様性を知ると、途方もなく長い宇宙と生命の、歴史と神秘を感じることができて嬉しくなります。 2012年 7月 観音平から編笠山往復 子ども会で引率し、編笠山山頂から見た景色で登山が病み付きになる。 2013年 7月 観音平から編笠山往復 子ども会引率 8月 赤城山 家族登山 2014年 8月 日光白根山 家族登山 11月 高尾山→城山 会社の山友と YAMAPに記録開始(ネーム:リンダ) 2015年 雪山を始める 2019年 地元山岳会に入会 ヤマレコに移して記録開始(ネーム:Europa)

この写真を含む活動日記

写真31
もらったドーモ0
11:18
25.0 km
2329 m

丹沢 大倉〜蛭ヶ岳ピストン

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳(神奈川,山梨)

2018.04.08 (日)日帰り

リンダ
リンダ

いつかやってみたいと思っていた、丹沢の大倉〜蛭ヶ岳ピストンでガッツリしてみました〜😀。 メンバー ブックさん、カルピンさん、やっちんさんの4人。カルピンさんとは、オフ会や山でばったりなど、2回ほどお会いしたことがありましたが、山行ご一緒は初めてでした😊。しかもカルビンさんが連れて来たやっちんさんが、ものすごくタフで元気で、私はタジタジしちゃいました😅。ブックさんとは、去年の鳳凰三山以来半年ぶりでしたが、相変わらずどころか、日頃の荷重の歩荷訓練の成果で、ますますパワーアップしてました🤑。私はというと、久々のロングで、花粉症、気温上昇、体調不良などでコソ練もサボり気味。当日も寝不足が加わって足取りは重く、ランチやおやつタイム以外にも、短い休憩を入れてもらいながら登りました(翌2日間ガッツリ筋肉痛😑)。10時間はムリでしたけど(休憩は合計で約2時間でしたので休憩を除けば9時間20くらいですが)、いつもながら終わってみれば「楽しかった〜」でした😝。メンバーの皆さんには、元気もりもりもらいました(≧▽≦)。昨年12月に丹沢主脈縦走した時も同じことを言いましたが、蛭ヶ岳ピストンをご一緒してくれる女性が、2人もいようとは思いもしませんでした😆。今回も幸せ山行、ありがとうございました😆👍。 お天気 丹沢は8回目くらいですが、丹沢がこれ程眺望の良い山だったということを、初めて知って感動しました😅。だって丹沢の塔ノ岳でこんな青空見たことなかったし。。富士山はもちろん、神山、箱根駒ケ岳、金時山、相模湾、真鶴半島、江ノ島、三浦半島、房総半島、大島まで見える、大パノラマの山だったんですね〜😆🙌。稜線もいつも通り魅力的な美しさでした〜😊。日差しがあったので、歩いてる時は暑かったのですが、気温はヤマテンの予報通り寒気の南下でとても冷え込み、立ち止まるとたちまち冷えて震えそうなほどに寒かったです❄️。 失くし物 往路の塔ノ岳で、SWANSのサングラスを失くしました。テーブルの上に置いたのが記憶の最後。復路でも見当たらず、尊仏山荘にも届いてませんでした😭。最近失くし物立て続きなもんで、ショックでかいです。えーん💧。 お花たち 麓ではヤマブキ、シャガ、耳型天南星、ヤマルリソウ、スミレ、ツルニチニチソウ、クサイチゴ、キランソウ、ムラサキケマン 稜線ではキクザキイチゲ、山桜などなど。写真はご一緒した方々のレポをご覧ください(笑)。 スタート 5:54 - 8:36  塔ノ岳 (2:42) 塔ノ岳休憩 (20) 塔ノ岳  8:56 - 9:55  丹沢山 (0:59) 丹沢山休憩 (11) 丹沢山  10:10 - 11:30 蛭ヶ岳 (1:20) 蛭ヶ岳ランチ (38) 蛭ヶ岳  12:08 - 13:19 丹沢山 (1:11) 丹沢山休憩 (13) 丹沢山  13:32 - 14:24 塔ノ岳 (0:52) 塔ノ岳休憩 (10) 塔ノ岳  14:33 - 14:54 花立山荘 (0:21)山荘おやつ (24) 山荘  15:18 - 17:13 ゴール (1:55) 歩行 9時間20分 休憩 1時間56分 スタート・ゴール:今は無きどんぐりハウス ※今回は携帯写真のみです。(  )内はいただき写真で撮影者です。