着岸しました
では、そろそろここを発ちます
戻る 次へ

十国峠(日金山・岩戸山)の写真

2022.02.18(金) 11:49

着岸しました では、そろそろここを発ちます

この写真を含む活動日記

70
54

04:30

9.3 km

532 m

十国峠(日金山・岩戸山)

岩戸山・日金山(十国峠) (静岡, 神奈川)

2022.02.18(金) 日帰り

箱根新道から伊豆に向かう途中の、神奈川県と静岡県の県境付近にある十国峠。 十国峠(日金山)は箱根外輪山から南に続く尾根になり、名前の如く、十の国が見える峠という事で、 きっと見晴らしの良い場所だろうと期待して、ここに決めさせていただきました。 又、この時期、雪や道路凍結などの危険から、どの山に登ろうかと色々悩みますよね。 今回は、まず姫の沢公園サザンカ駐車場(無料、トイレ有)に車を停め、公園内を通り、十国峠(日金山)へ。 その後、日金山東光寺~石仏の道~岩戸山~石仏の道~公園への周回コースとなっています。 雪の影響を心配して、軽アイゼン用意しましたが、日陰の箇所を少し気を付ける程度で、使用しなかったです。 姫の沢公園は、日本の都市公園100選の指定公園で、約800種類の四季の花々、アスレチックコースと 特に危険な場所もなく、子供連れの家族にも十分楽しめる場所となっています。 十国峠(日金山)は、天候にも恵まれた事から、360度パノラマ、予想以上の絶景で素晴らしく、 昔から、十国五島の景勝を望む好適地として知られ、ここがいかに親しまれていたかとても解りました。 岩戸山頂からも、熱海の街並み、相模湾、初島、伊豆大島、新島を一望でき、素晴らしかったです。 山頂狭いですが、テーブル・ベンチがあり、誰もおらず、この場所を独り占め、風も弱く穏やかな天候だった為、 初島からの船の往来を見ながら、のんびり過ごさせてもらいました。 又、帰路の笹の広場から海を見下ろしながら歩く、石仏の道もとても良かったです。 姫の沢公園の春には、約6万株のツツジのピンクが山一面に染め上げるとの事。 私が期待していた以上の絶景ルートです。