YAMAP / ヤマップ
画像

障子ヶ峠から東鳳翩山の写真

峠T前から若干雪が残っています。

この写真を投稿したユーザー

chipstar-green
ID: 978550

「チップスター登山クラブ」ナンバー3の chipstar-green です。 ※2023年4月に本を出版しました。 https://yamap.com/activities/25996795 興味がある方は、覗いてみてください。 うちの仲間は、山にはいつも、チップスターを持って行きます。 コンパクトだし、塩分とれるし、何より美味しいし。 いつしか、「チップスター登山クラブ」の名前がつきました。 略称CCC(chipstar climbing club)です。 ※新型コロナの自粛期間中に、チップスターを整理  https://yamap.com/activities/6265699 好評だったので、更新を続けます。 私のほかの主だったメンバーは、団長と、リーダーの2人。 いろいろゲストの参加もあります。 単独行も多いです。 活動の中心は、地元の山。 中島先生の山口百名山は登り終えました。 最近は、マイナーな低山に登ったり、登ったことのある山に別ルートで登ったり、時々他県に遠征したりです。 登った山が増えるにつれ、山頂での山座同定が好きになり、山頂滞在時間が長くなっています。 写真もそんなのが多いので、あしからず。

この写真を含む活動日記

写真17
もらったドーモ293
03:36
7.5 km
691 m

障子ヶ峠から東鳳翩山

東鳳翩山・西鳳翩山・鴻ノ峰(山口)

2022.02.16 (水)日帰り

chipstar-green
chipstar-green

東鳳翩山に登りました。 今日は天気予報がよくなかったので家でゆっくりするつもりでしたが、思いの外いい天気。 それで朝一の用事を済まし、近場の東鳳翩山に出かけました。 東鳳翩山は何回も登ってますが、最近障子ヶ峠から登った日記をよく目にします。 ここはまだ歩いたことがありません。 一の坂ダム運動公園に駐めて、障子ヶ峠から登り、二ツ堂に下りてくることにしました。 障子ヶ峠からの道はまずまずといったところでした。 途中まではものすごくいい道ですが、上部は荒れ気味です。 といっても、テープはしっかりあり迷う恐れはなく、邪魔な木も切られ薮漕ぎもありません。 ところどころで木の間越しに山頂が見えはしましたが、途中展望がほとんどないのが残念です。 山頂からはいつもどおり大パノラマでしたが、西の方から雪雲がやってくるのが見えました。 下山途中に天気予報どおり雪がちらつきだし、帰り道の山口盆地からは山は見えなくなっていました。