松戸自然ウォーキング-2022-01-12

2022.01.12(水) 日帰り

活動データ

タイム

02:55

距離

3.9km

のぼり

20m

くだり

20m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 55
休憩時間
36
距離
3.9 km
のぼり / くだり
20 / 20 m
2 55

活動詳細

すべて見る

来週の「松戸のみどり再発見ツアー」ご案内の下見でした。 北風の寒い日でしたが、おかげで富士山の眺めはバッチリ👌お寺の古木が良かったでした!

 常磐線各駅停車で北小金駅
北口集合
常磐線各駅停車で北小金駅 北口集合
 紫陽花寺で有名な本土寺に向かう途中、街中の古木、左が椋木、右が榎
紫陽花寺で有名な本土寺に向かう途中、街中の古木、左が椋木、右が榎
 参道途中に東平賀貝塚があります。一部は公園になっていますが、広い範囲に貝があった様です。縄文時代は千葉県の人口密度は世界一だった(かも?)と博物館の先生が言ってたのを思い出しました。
参道途中に東平賀貝塚があります。一部は公園になっていますが、広い範囲に貝があった様です。縄文時代は千葉県の人口密度は世界一だった(かも?)と博物館の先生が言ってたのを思い出しました。
 参道を見上げると、ずいぶん苦労して生きてきた感じのシラカシが❣️幹がコの字に曲がってます!
よく頑張ったね〜
参道を見上げると、ずいぶん苦労して生きてきた感じのシラカシが❣️幹がコの字に曲がってます! よく頑張ったね〜
 えぇ〜?ホントにコブシ?と思うほど大きな蕾をたくさんつけた大木。咲いているのを見に来たいー
えぇ〜?ホントにコブシ?と思うほど大きな蕾をたくさんつけた大木。咲いているのを見に来たいー
 本土寺山門
本土寺山門
 歴史は苦手、読んでくださーい
歴史は苦手、読んでくださーい
 歴史ある立派なお寺、山門もなかなか素敵
歴史ある立派なお寺、山門もなかなか素敵
 紫陽花や紅葉の季節は拝観料が必要ですが、今日は普通に参拝できます。タイムスケジュールの都合で軽く一周します
紫陽花や紅葉の季節は拝観料が必要ですが、今日は普通に参拝できます。タイムスケジュールの都合で軽く一周します
 ムクロジの太さ、お寺とかによく見られる木ですが、この太さは中々のものです。ムクロジの果肉はサポニンがたくさん含まれていて、昔は石鹸の様に使ったようです。石鹸が普及してから病気が減ったとか聞いたことがあります。ムクロジはとても役に立つ木だったのでしょう。
ちなみに実の中の種子はとても硬くて、ハネつきの追い羽根に使われています。
ムクロジの太さ、お寺とかによく見られる木ですが、この太さは中々のものです。ムクロジの果肉はサポニンがたくさん含まれていて、昔は石鹸の様に使ったようです。石鹸が普及してから病気が減ったとか聞いたことがあります。ムクロジはとても役に立つ木だったのでしょう。 ちなみに実の中の種子はとても硬くて、ハネつきの追い羽根に使われています。
 まずは本堂に参拝
まずは本堂に参拝
 大王松にはビッグな松ぼっくりがたくさん着いていました。
落ちている松葉は2本セットではなく3本セット。
クロマツやアカマツなど2葉松の葉っぱの断面は半円(つまり180度)の扇型ですが、3本のこの松の葉の断面はどんな形?とクイズをしました。
大王松にはビッグな松ぼっくりがたくさん着いていました。 落ちている松葉は2本セットではなく3本セット。 クロマツやアカマツなど2葉松の葉っぱの断面は半円(つまり180度)の扇型ですが、3本のこの松の葉の断面はどんな形?とクイズをしました。
 本土寺から出てすぐの住宅、門前にケヤキの大木が・・・良いですね〜
本土寺から出てすぐの住宅、門前にケヤキの大木が・・・良いですね〜
 右は青面金剛の刻まれた庚申塚、左は聖徳太子供養塔
右は青面金剛の刻まれた庚申塚、左は聖徳太子供養塔
 医王寺
松戸七福神の一ヶ寺として毘沙門天をお祀りしています。
医王寺 松戸七福神の一ヶ寺として毘沙門天をお祀りしています。
 北総台地の西のはずれのこの地からは、富士山がよく見えました。
北総台地の西のはずれのこの地からは、富士山がよく見えました。
 広徳寺
高城氏墓所、ここからも富士山が見えます
広徳寺 高城氏墓所、ここからも富士山が見えます
 小金城趾の大谷口歴史公園
障子堀、畝堀、土塁などが見られます。
小金城趾の大谷口歴史公園 障子堀、畝堀、土塁などが見られます。
 街歩きだけど、城址の中ということですかね
街歩きだけど、城址の中ということですかね
 この看板を見て、今日のコースは、小金城趾を反時計回りで、ぐるっと一周の感じだとわかりました。スタートの北小金駅は右端あたり。
この後、コースマップが不具合で、直線になっていますが、蝋梅の香りに満ちた慶林寺で解散となりました。
この看板を見て、今日のコースは、小金城趾を反時計回りで、ぐるっと一周の感じだとわかりました。スタートの北小金駅は右端あたり。 この後、コースマップが不具合で、直線になっていますが、蝋梅の香りに満ちた慶林寺で解散となりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。