雌岳を下りて、雄岳へ向かいます。雪に注意。 戻る 次へ

新春登拝 水沢山を歩くの写真

2022.01.03(月) 12:26

雌岳を下りて、雄岳へ向かいます。雪に注意。

この写真を含む活動日記

33
60

05:36

9.7 km

1192 m

新春登拝 水沢山を歩く

榛名山・天狗山・天目山 (群馬)

2022.01.03(月) 日帰り

今日は水沢山でトレーニングですが、二ツ岳まで含めたロングコースにしました。 去年は水沢山もあまり登っていませんが、今年はもっと登れるようにしたいです。 今日のスタートの気温は0℃くらいでしたが、風も弱く、陽に当たっていると暖かいです。 山頂では手持ちの温度計は7度くらい。下より高いんじゃないだろうか。 でも、山頂を過ぎて西に向かうと、途端に冷風が吹いてきて気温が0度になり、 体感はもっと寒く感じました。 水沢山の水沢寺からの登りは、東面で樹林の中なので、天候の影響を受けにくく、 そういう意味でもトレーニング向きのコースなのだと思います。 赤城の大沼も凍ってきているようですが、乗れるようになるのはいつかな。 全面氷結して乗れるようになったら、赤城山にも登るつもりです。