寂しい⛰️でした。可愛岳❗

2018.01.13(土) 日帰り

天気が良かったので、赴任先の近くにある可愛岳に登ってみました。登山口は西郷隆盛資料館の側。標高差は700m一気に登り上げました❗南コース、途中に水場がありましたが登山道は単調で、あまり変化はありません。山頂から見た雪化粧した大崩山が綺麗でした🎵下山は北コース。登山道は良く整備されていました。しかし登山、下山中は誰とも会う事なく、今この山に居るのは自分だけなんだろうなと思いながらの、ちょっと寂しい山行でした。

スタート前のチェック👍

スタート前のチェック👍

スタート前のチェック👍

南コースからスタートです❗

南コースからスタートです❗

南コースからスタートです❗

目指すピークは、あれだな🎵

目指すピークは、あれだな🎵

目指すピークは、あれだな🎵

水場がありました🎵

水場がありました🎵

水場がありました🎵

とりあえず飲んでみました。

とりあえず飲んでみました。

とりあえず飲んでみました。

テーピングが多くて助かります👍ありがとうございます❗

テーピングが多くて助かります👍ありがとうございます❗

テーピングが多くて助かります👍ありがとうございます❗

鉾岩❗

鉾岩❗

鉾岩❗

太平洋が望めました🎵

太平洋が望めました🎵

太平洋が望めました🎵

鉾岩❗

鉾岩❗

鉾岩❗

登頂‼️誰もいな〜い。

登頂‼️誰もいな〜い。

登頂‼️誰もいな〜い。

大崩山だ✨暖かくなったら行きましょう❗

大崩山だ✨暖かくなったら行きましょう❗

大崩山だ✨暖かくなったら行きましょう❗

✨✨✨

✨✨✨

✨✨✨

行縢山方面。

行縢山方面。

行縢山方面。

一気に下山しました❗

一気に下山しました❗

一気に下山しました❗

海が見えます✨

海が見えます✨

海が見えます✨

立石。

立石。

立石。

西郷どん❗
17/18

西郷どん❗

西郷どん❗

ありがとうございました❗
18/18

ありがとうございました❗

ありがとうございました❗

スタート前のチェック👍

南コースからスタートです❗

目指すピークは、あれだな🎵

水場がありました🎵

とりあえず飲んでみました。

テーピングが多くて助かります👍ありがとうございます❗

鉾岩❗

太平洋が望めました🎵

鉾岩❗

登頂‼️誰もいな〜い。

大崩山だ✨暖かくなったら行きましょう❗

✨✨✨

行縢山方面。

一気に下山しました❗

海が見えます✨

立石。

西郷どん❗

ありがとうございました❗

この活動日記で通ったコース

ひべら山-可愛岳-烏帽子岳 周回コース

  • 05:00
  • 8.2 km
  • 828 m
  • コース定数 20