奈良時代や平安時代から登られていた歴史の深い山
八経ヶ岳から周回した後に寄ることにしました 戻る 次へ

【親子登山】八経ヶ岳の写真

2021.11.21(日) 06:50

奈良時代や平安時代から登られていた歴史の深い山 八経ヶ岳から周回した後に寄ることにしました

この写真を含む活動日記

23
202

04:29

13.8 km

1378 m

【親子登山】八経ヶ岳

八経ヶ岳 (奈良)

2021.11.21(日) 日帰り

【息子の感想👦】 大台ヶ原登山の翌日は奈良県の百名山でもあり近畿最高峰でもある八経ヶ岳に行ってきましたー⛰ 道の駅で車中泊して、弥山登山口に駐車。 どうやら尾根は大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)という世界遺産だそうです。初めて知りました😮 登り始めると登りやすい登山道が続きます。 少し歩くと鹿を発見。 さすが奈良の山。 人馴れしてて全然逃げない。 めっちゃこっち見てきます😅 鹿に挨拶したら早速尾根の分岐。 薄いガスがかかっていて、風が強い。 でも、満月は見えました🌕 暗い尾根を歩いて行くと、弁天の森に到着。 見どころはなかったのでスルー。 夜は聖宝ノ宿跡には気づかずに弥山の登りに差し掛かる。 聖宝ノ宿跡の像は触ると雨が降る言い伝えがあるそうです。 降って欲しい日は是非触りに行ってみてください。 弥山の登りは二箇所展望が開けるところがある。 そこからは日の出を見て、いい景色でした。 弥山に近づいて行くと、階段の木が白くなったりして、霜が降りていた。もう冬ですなー。 弥山は後回しにして八経ヶ岳へと向かい、登りは陰に少しだけ雪が残っていた。 奈良でも雪は降ったんだなー。 標高高いしそりゃ降りますよね。 そんなことを思ってたら八経ヶ岳登頂🙌 さすが百名山。絶景ですなぁ。 絶景を満喫したら寄り道で、お父さんと雑談しながら日裏山の方に降りる。 避難小屋まで降りてからは、地獄のなが〜い階段が続きます。弥山まで上がって神社でお参り。 したらささっと下山。 今回はこんな感じの登山でした☺️ ガスガスかと思ってたけど、なかなかいい景色が眺めれたので良かったです。 【🚶‍♂️登山行程】 弥山登山口駐車場⇨弥山小屋⇨八経ヶ岳⇨細尾山⇨日裏山⇨弥山⇨弥山登山口駐車場 🅿️ 弥山登山口に有料駐車場有り(1000円)