落ち着く空間 戻る 次へ

笠取テン泊ー将監峠縦走+塩山ー柳沢峠大周回歩く旅の写真

2021.08.20(金) 10:17

落ち着く空間

この写真を含む活動日記

149
38

22:10

64.2 km

4484 m

笠取テン泊ー将監峠縦走+塩山ー柳沢峠大周回歩く旅

和名倉山・笠取山・東仙波 (山梨, 長野, 埼玉)

2021.08.20(金) 2 DAYS

ここのところ長雨でしたが、夏らしい天気になりそうな時をねらって、スケジュールを大調整!休みをとって金曜日から1泊2日で笠取山へ行ってきました。 奥秩父テン泊山行は去年1年のブランクがあって今年がソロ登山開始から3回目。前回、甲武信岳から雁峠まで来た時見た笠取小屋の良質なサイト地をねらって、今回はそこで泊まることを考えました。それでいろいろコースを練っているうちに、いっそのこと塩山駅から歩いてその日のうちに笠取小屋まで行けるんじゃない?それにロングになればハセツネのトレも兼ねられるし!となりました😄 塩山駅〜大菩薩峠登山口 距離にして8キロだからなんとかなると思っていたのは、大間違いでした😂炎天下の登り基調のアスファルトの道は久々の重い荷物にこたえました… 大菩薩峠登山口~丸川峠~柳沢峠 ここは来たことのあるコース。急だけど登りやすかった!というのは、荷物が軽かったから、というのに気がついた時はすでに遅し😫累積標高かせぎでルートに入れたのですが、甘かった… 丸川峠~柳沢峠の道はいつ来ても苔の世界が待っています😊 柳沢峠~倉掛山 ここは三窪高原というところで、初めてのコース。メジャールートからはずれた静かでなだらかな山歩きにはいいところ。防火帯の草原の丘を何度も登ったり下ったりするのは、好みが分かれるかもしれません。途中メガ?ソーラーの開発が進んでいて自然の景観が…😢 倉掛山~白沢峠~笠取小屋 倉掛山、すみません、ピークを見逃したまま通り過ぎてしまったのですが、そこから白沢峠へ行く樹林帯の道があやしくて何度もYAMAPの地図を確認しました。天気のよい、明るいときには稜線たどれば問題ないと思います。 白沢峠を縦断する白沢林道って廃道?と思わせるようなオブジェや雰囲気があって(実際東京都水道局の方は使ってはいると思うのですが)、山深さを感じられるルートです。 笠取小屋テン泊 笠取小屋は無人でしたが、きれいなバイオトイレは使用可。水場は飲用不可のものしか近くになく(煮沸すれば大丈夫?→小屋の崖下にあるという情報、でも実地未確認)。私は水干へ行く途中の水場へ下りてくんできましたが、小屋から往復2,30分はかかったのでは。やっぱり多摩川源流の水は美味しい! 笠取小屋~笠取山 今回西から直登せず、水干に行ってから東の分岐にザックを置いて身軽に登りました。一瞬ですが、富士山🗻が見えてよかった! 笠取山~唐松尾山~将監峠 岩場あり、笹道ありのコース。ロストしてしまい間違った!と気づいてルートに戻れてホッとしました。あとで山と高原地図を見ると破線ルートだったのであれはあれでありだったのかも? 山の神土から将監峠までの笹原は見ていて気持ちいいですが、繁り過ぎのため足元注意。 将監峠~一の瀬高原~落合 前から気になっていた変則ルート。将監峠からいきなり明るい林道。白沢林道と比べてばりばり現役の道で、斜面や河川の工事も進んでいる。このルートなら金曜夜に歩いて将監峠に一泊、土日主脈縦走もアリかも? 林道を降りたら一般道路。落合に行くには駐車場のある作場平を経て新犬切峠経由がYAMAPお勧めコースだったけど、そのまま道なりに行って一ノ瀬、(旧)犬切峠から合流しました。山里好きにはこっちのほうがお勧めかな?多分距離も短いと思う。 落合~柳沢峠 落合のバス停のちょっと先から鶏冠山へ入ります。そこから峠道が延々と続いて行きに通った六本木峠に合流し柳沢峠へつながっています。静かなでなだらかで広い山道です。鶏冠山へはスタミナ切れで立ち寄りませんでした😰 実はこの間はバスが1日2便通っていて、柳沢峠から乗ったのは落合発の3時台の最終バスでした。 今回、結局東西の奥秩父主脈縦走は一部分だけで、それよりも南北の山里をつなぐほうがメインになってしまいました。将監峠のあと雲取へ行って下山というプランもあったのですが、今回のペースではかなりきびしい!まだまだ主脈縦走の挑戦は続きます… 長くなったのでいつもの?反省会は別途書くかもです😌