コメント

  • ぷー

    プレミアムユーザー

    磨崖仏なくなっているなんて… 信じられません😱

    • YUGO

      プレミアムユーザー

      ね…罰当たりな😠

  • ニシヒデ

    プレミアムユーザー

    YUGOさん、お久しぶりです🙇磨崖仏を削りとるという発想にビックリしてます😨 どこへ行かれたのでしょうか😯一帯は無惨な状態になってますね😧現状視察お疲れ様でした❗

    • YUGO

      プレミアムユーザー

      ご無沙汰しております。ようやく少し時間が取れたので現状確認ができました。どこかに移設するのですかねぇ。

  • ちぃ

    プレミアムユーザー

    磨崖仏なくなってるとは‥💦かなり伐採もされてて何か悲しくなりますね(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑) 工事始まって以来行けてないので、現状知ることができました💡ありがとうございます✨

    • YUGO

      プレミアムユーザー

      昔の雰囲気が残るいい所だったのに残念です。また定期的に様子をみようと思います。

  • _toyo

    無残です。 ソトバさんのあったあたり、以前は廃屋の残骸が残ってたように思います。道から少し上がった場所でした。

    • YUGO

      プレミアムユーザー

      実際行ってみてその変貌ぶりにびっくりしました…なるほど、ソトバさんは、少し上がった所だったのですね。所々に瓦が落ちていたのですが、見逃したようです💦

  • kazz0126

    プレミアムユーザー

    ひどい😭 自然破壊❗環境破壊❗ だけでなく、文化・歴史も破壊している‼️ 「太陽光発電は、自然と共生できる」と言うようなメッセージ ····· これ虚しいですね😵

    • YUGO

      プレミアムユーザー

      こういう人たちは、心痛まないんですかねぇ… ひどい光景でした😢

    • kazz0126

      プレミアムユーザー

      日本各地でこのような工事が行われていて、現在計画中の物もあるんですね😵 1週間ほど前の報道で、太陽光発電のコストが原子力発電のコストより安い! 太陽光発電はどの発電システムより安いと試算されていました。 乱開発が加速されて行くような気配です😵

  • Makiko

    こんにちは 予定地に入っての情報ありがとうございます。 私も何度か登ってみてます。腹立つだけですが…(笑) 分岐のところ、左側にガッツリと重機が入っていく道が作られてましたよね。 16日にも登りましたが、分岐を左にずーっと進んで鉄塔も過ぎさらに進むと、今までは土で隠れてた丸太で作られたと思われる橋が、バイクによって掘られて土が落ちて隙間が見えてるところわかりますか?説明下手ですみません。右側にググっと曲がって谷川に降りるところです。そこにジムニーと軽トラがスタックして乗り捨てられてました。地面が乾いたら引き上げららると思うのですが←あそこは年中ぬかるんでるんだけどね(ー ー;) 轍はこの車のものだと思います。 YUGOさんのこの日誌、Twitterにも乗ってて、そちらをブログにリンク貼らせてもらっていいですか? 磨崖仏は業者が県内の石屋に持って行き、苔を洗い流して保管中で、石屋は絶対教えてくれません。その後は、トユ川橋を渡って山道に入る手前の広場みたいになってる所に屋根をつけて安置するらしいです。その場所もはっきり教えてくれませんけど。

    • YUGO

      プレミアムユーザー

      Makikoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。リンクはご自由にどうぞ。磨崖仏情報もありがとうございます。なるほど、安置される予定があるのですね。 谷川へくだっていく所に、乗り捨てられてるのですか!そこまで行かなかったので気づきませんでした。たしかに、途中の木に、4WDの牽引ロープが掛かってたんですよ。

  • jack77betty

    YUGOさん、こんにちは。 >かつて、「ソトバ地蔵」がこの辺にあったはずなのですが、何度来ても、どこにあったのか、よく分かりません。 以前にも書いたかと思いますが、ソトバ地蔵址は、櫟原集落側から歩きますとて鉄塔から二つ目の小ピークの北側(進行方向右側)の土手上です。確かなことは言えませんが、お写真の場所は一つ目の小ピークではないでしょうか?ソトバ地蔵址はすっかりなくなっていますが、隣り合って立っていた休み所の建物は今も残骸が残っているかとおもいます。なお河内越えの道の乗越から、ガシガシ登りで地蔵址ピークにたどり着けますが、かっては一度西側へ乗り越して少し下りますともう一度後戻りするように登り返す道がついていました。藪ですが今も歩けると思います。 話は飛びますが、こいわいさん突入の古道はフラワ-ロードを越して転居ソトバ地蔵へと続いていますね。明治地図ではトユ川橋越と同じ道幅です。あるいは先の古道の方が河内越えの本道であった可能性もあるかと思います。そう考えるとソトバ地蔵の移転先選定もうなずけます。(もちろん両道とも同格で河内越えだったかもしれません)

    • YUGO

      プレミアムユーザー

       ソトバ地蔵趾の件、ありがとうございます!確かに過去の記録や資料を見返してみると、もう少し先の小ピークの所のようです。次回こそ!(『平群谷』には、村人の話として、近くに「ヤハチ塚」なるものがあるとの記載があり、気になっています)  確かに、古道は転居先へと続いていたようですね。磨崖仏様もそのうち転居されるのでしょうか…。

    • jack77betty

      YUGOさん、こんばんは。RESありがとうございました。 旧道分岐からフラワ―ロードへ下りますと、道路へ出る直前右手にちょうど今綺麗に植え付けの終わった小体な田んぼが夢のように残っています。その背景に覆いかぶさるように赤土の山がそびえているのが、皮肉なことですが、なかなか見事な対照をなしていて、シャッターポイントといえるかもしれません。

    • Makiko

      横レスすみません! もしかして166号鉄塔の手前で、イチハラ側から登ると右側、ほぼ垂直に近いような土手を1mくらい上がったところにある建物のことですか? 山にある小屋の件で、あの崩れかけた納屋のような建物は何だろうと、ここ数日の話題でした。建物のこちら側は屋根が完全に崩れ落ちる寸前、広さは10〜12畳前後、下は土間のようになってましたが合ってますか?もしそこならば、ほんまに道を歩いてるだけじゃ見つけられないです。谷側に寄って山側を見上げる感じで探さないと草藪に紛れて分からなくなってます。 早く見つけないと崩れ落ちてしまいますよ、YUGOさん頑張って!

    • YUGO

      プレミアムユーザー

      Makikoさん、それのはずです!以前、写真をアップされた方がおられまして、そんな感じです。こりゃ、はやく行かなくては! 昔、河内から矢田への参詣道として、賑わっていたそうですね。

  • 源助

    はじめまして、裏の谷の磨崖仏がなくなっていると昨日知り、このYUGOさんの活動日記にたどり着きました。本当に残念でなりません! 我慢が出来なくて私のブログ『彫物名鑑 小松堂』にて再び取り上げました。 その際昨日、YUGOさんの画像の剥ぎ取られた岩2点を無断で引用しました。 都合が悪けば削除します。ごめんなさい (連絡の方法がわからず、今日、投稿欄がここに見つかったので・・) 本当にむなしいです。 昨年暮れに訪れたのが、最初で最後の出逢いとなりました。 道なき道の竹林を進み、突き当りを上がったところに佇んでおられる地蔵さん。 ここまで来ないと逢うことのできない地蔵さん! 何か神秘的なものを感じさせられますね。

    • YUGO

      プレミアムユーザー

      源助さん、はじめまして!コメントありがとうございます😊画像はご自由にご利用ください。みんなの仏様ですので。私も最初何度か竹藪を彷徨い、なかなか辿り着けませんでした。それだけに、あの優しい笑みを含んだお顔に出会えた時は、感動しました。あ、竹藪に案内板やテープを貼ったのは私です✌️ちなみに、貴ブログの、ミヤマグチ石仏の小菊も私のお供え物でした。(今年、草刈りもして、明心集落から行けるようにしました。夏にまた藪化してるかもですが💦) 微力ながら、平群谷、生駒谷を中心に、石仏や古いものを紹介したり、道を整備したりしていきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いします。

    • 源助

      ありがとうございます‼ 助かりました! 案内板や色テープそれに通りやすいようにと伐採は貴方でしたか、親切なお方です。 『生駒の石仏』と同じ方でしょうか? 活動日記の中に「船山三巨石」の日記、 初挑戦は東光寺の南の畑道から入って行くコース、 やたらと落ち葉が降り積もっていて、どこに大穴があるかもしれないと思いつつ、右の方の道を行ったら竹林で、こちらではないと確信し断念した。 再挑戦は平等寺の春日神社北側の旧道から上がるコース、草ぼうぼうの道を少し行ったところで獣柵がめぐらしてあり通れない。 三度目は詳しい地図が活動日記に転載されているので、こちらを参考に勉強します。 だいたいナビなど持っていないこの私、不安となればすぐに断念しますが、再び挑戦する気が起こりましたので、またよろしくお願いします。

    • YUGO

      プレミアムユーザー

      『生駒の石仏』は、_toyoさん(またの名をふぁんトントさん)です。あのHPで色々と勉強させていただきました。 船山三巨石は、東光寺の畑道からがいいと思います。巨石を過ぎてからは、北へ向かわず(私のように、北側の道(三角点のある辺り)へ抜けるのに難儀します…)、竹林や畑跡を抜けて東の白石畑へ抜けるのがよさそうですが、私は通ったことありません。最悪、また来た道をくだり、東光寺へ戻る作戦もありですね。一見の価値ありです!

コメントを投稿