毛原峠→茶屋ヶ成→普甲峠

2021.05.29(土) 日帰り

 ログは途中で切れていますが、茶屋ヶ成より元普甲道を金山へ下ったのち、岩戸より普甲峠を経て宮津街道を駐車地へ戻っています。

 福知山市佛性寺、中の茶屋付近の道路沿いに駐車して、自転車で毛原へ移動

 福知山市佛性寺、中の茶屋付近の道路沿いに駐車して、自転車で毛原へ移動

 福知山市佛性寺、中の茶屋付近の道路沿いに駐車して、自転車で毛原へ移動

棚田で知られる毛原

棚田で知られる毛原

棚田で知られる毛原

毛原峠へ向かいます

毛原峠へ向かいます

毛原峠へ向かいます

道沿いには耕作地跡が拡がります

道沿いには耕作地跡が拡がります

道沿いには耕作地跡が拡がります

毛原峠

毛原峠

毛原峠

祠の中には袈裟切り地蔵尊

祠の中には袈裟切り地蔵尊

祠の中には袈裟切り地蔵尊

辛皮側にも多くの耕作地跡が

辛皮側にも多くの耕作地跡が

辛皮側にも多くの耕作地跡が

人々が耕作するなか、旅人が峠道を往来していた頃は
夢のように美しい谷だったことだろう…

人々が耕作するなか、旅人が峠道を往来していた頃は 夢のように美しい谷だったことだろう…

人々が耕作するなか、旅人が峠道を往来していた頃は 夢のように美しい谷だったことだろう…

明治35年4月 唐川私立尋常小学校 開設
平成5年3月 宮津市立上宮津小学校辛皮分校 廃校 

明治35年4月 唐川私立尋常小学校 開設 平成5年3月 宮津市立上宮津小学校辛皮分校 廃校

明治35年4月 唐川私立尋常小学校 開設 平成5年3月 宮津市立上宮津小学校辛皮分校 廃校 

京都丹後鉄道

京都丹後鉄道

京都丹後鉄道

辛皮から茶屋ヶ成越えへ

辛皮から茶屋ヶ成越えへ

辛皮から茶屋ヶ成越えへ

二度目ですが、やはりこの峠道の石畳には感動します

二度目ですが、やはりこの峠道の石畳には感動します

二度目ですが、やはりこの峠道の石畳には感動します

茶屋ヶ成

茶屋ヶ成

茶屋ヶ成

宮津の街と日本海が望めます
海が見える峠っていいなぁ❇

宮津の街と日本海が望めます 海が見える峠っていいなぁ❇

宮津の街と日本海が望めます 海が見える峠っていいなぁ❇

ここで🍙

ここで🍙

ここで🍙

宮津側にも野趣溢れる石畳

宮津側にも野趣溢れる石畳

宮津側にも野趣溢れる石畳

幅は一人ぶん

幅は一人ぶん

幅は一人ぶん

岩戸から宮津街道を普甲峠へ
金山からここまでの舗装路歩きがキツかった💦

岩戸から宮津街道を普甲峠へ 金山からここまでの舗装路歩きがキツかった💦

岩戸から宮津街道を普甲峠へ 金山からここまでの舗装路歩きがキツかった💦

大江山スキー場跡
斜度あるいいバーン
滑りたい🏂

大江山スキー場跡 斜度あるいいバーン 滑りたい🏂

大江山スキー場跡 斜度あるいいバーン 滑りたい🏂

中の茶屋へ戻ってきました

ここでお会いした方より、昨日親子連れの熊が目撃されたとのこと
先に聞いておきたかった··💧

中の茶屋へ戻ってきました ここでお会いした方より、昨日親子連れの熊が目撃されたとのこと 先に聞いておきたかった··💧

中の茶屋へ戻ってきました ここでお会いした方より、昨日親子連れの熊が目撃されたとのこと 先に聞いておきたかった··💧

 福知山市佛性寺、中の茶屋付近の道路沿いに駐車して、自転車で毛原へ移動

棚田で知られる毛原

毛原峠へ向かいます

道沿いには耕作地跡が拡がります

毛原峠

祠の中には袈裟切り地蔵尊

辛皮側にも多くの耕作地跡が

人々が耕作するなか、旅人が峠道を往来していた頃は 夢のように美しい谷だったことだろう…

明治35年4月 唐川私立尋常小学校 開設 平成5年3月 宮津市立上宮津小学校辛皮分校 廃校 

京都丹後鉄道

辛皮から茶屋ヶ成越えへ

二度目ですが、やはりこの峠道の石畳には感動します

茶屋ヶ成

宮津の街と日本海が望めます 海が見える峠っていいなぁ❇

ここで🍙

宮津側にも野趣溢れる石畳

幅は一人ぶん

岩戸から宮津街道を普甲峠へ 金山からここまでの舗装路歩きがキツかった💦

大江山スキー場跡 斜度あるいいバーン 滑りたい🏂

中の茶屋へ戻ってきました ここでお会いした方より、昨日親子連れの熊が目撃されたとのこと 先に聞いておきたかった··💧