YAMAP / ヤマップ
画像

南条八石山(下八石山)・八石山(中八石山)-2021.4.10の写真

【案内図】 登山口付近の駐車場に行くには、未舗装の林道を大きく迂回する必要があります。手前の駐車場から登山口まで歩いて15分程ですので、手前の駐車場(現在地のところ)を使った方が良い気がします。

この写真を投稿したユーザー

おさんぽさん
ID: 1051987

夫婦で登ってますが、お気軽登山専門です(´∀`*) どちらかと言えば登山後の♨️や観光がメインという疑惑もw のんびり楽しんでまーす! 相方;https://yamap.com/users/706928   山野草RL;https://yamap.com/activities/4914818   備忘録;https://yamap.com/moments/19690 🌱フォローさせて頂く際、最初のご挨拶に伺っておりますがフォロバの催促ではありませんのでお気遣いなく😃また、無言さんにフォロバはしておりませんm(_ _)m

この写真を含む活動日記

写真30
もらったドーモ0
04:55
5.0 km
687 m

南条八石山(下八石山)・八石山(中八石山)-2021.4.10

八石山(新潟)

2021.04.10 (土)日帰り

おさんぽさん
おさんぽさん

お花に誘われてゆるゆると活動再開です。 刈羽三山の一角である八石山は、下八石山(南条八石)、中八石山、上八石山、赤尾八石などからなる山の総称で多雪地帯特有の植物達が楽しめます。 本日の目的はオオバキスミレ🌼 どの辺で会えるかな〜♪と楽しみにしていたら、登山口から僅か10mで邂逅w 「よし!今日の目的は果たした。帰ろう」 ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン 嘘です。ちゃんと登って来ましたよ〜。 植生の豊かな良いお山でした☺️ 【コース概要】 ◉林道登山口駐車場 •舗装路の終点に40台位停めれます。 •簡易トイレが4つ設置されていました(1つ故障中) •道路脇の水路で靴を洗うことができます。 •未舗装の林道を進んだ先、登山口付近にも20台程の駐車スペースがあるようですが、あまり道が良いとは言えず、ほとんどの方が手前の駐車場を利用しておられました。手前の駐車場から登山口までは歩いて15分位です。巻末に案内板の写真を載せておきますので参考にしてみて下さい。 ◉登山口〜南条八石山 •最初は緩やかなカタクリの群生地を歩きます。 •途中で3つのコースに分かれます。 ★峰コース(CT85分) •最短コースで尾根をぐんぐん登る形になります。一番メジャーなコース。 •お花を沢山楽しめますが、眺望は少なめです。 ★沢コース (CT90分) •まだ残雪があるとのことで、今回は使いませんでした。 ★三ツ小沢コース (CT100分) •赤尾八石山を経由するルートで、こちらの方が峰コースより眺望が良く楽しめました。 •赤尾八石に展望台があり、座って休憩できます。 •沢の近くを通るのは短い距離だけで危ない所はありませんでした。整備されており歩きやすかったです。 ◉南条八石山〜中八石山 (CT40分) •両山の距離はそれほど離れていませんが、一旦下って登り返す感じになります。登りも下りもなかなかの急勾配😁でも、しっかりしたロープが張られているので安心です。 •南条八石山ルートでは見掛けなかったお花も咲いていました。 •中八石山の山頂は360度のパノラマで眺望良いです。