ときてる太郎 ときてる太郎

ときてる太郎

YAMAPプレミアム

ユーザーID: 861376

  • 新潟, 山梨, 長野で活動
  • 1968年生まれ
  • 女性
月1で山を目標に 登りたい山に行っています。
  • ID: 2430168

  • ID: 17782

    毎週、体力維持を兼ねて丹沢に登ってます。 大山、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、鍋割山…など。 西丹沢ビジターセンターは、季節毎に異なる顔を持つ山々に囲まれていて、人も少なく静かで大好き^o^。畦ヶ丸、加入洞、大室山、特に檜洞丸は最高‼️ 40年以上も山登りに夢中だと、2013年に100名山も終わり、最近の夏山シーズンイベントは100名山を観る為の山への単独山登りが多いかな?テント担いで🏕山に居る時間を楽しんでます。雪山、岩、沢などはやらないので、冬は丹沢山系、長野県麻績近辺の低山などをプラプラしてます^o^ ・雲ノ平2023♨️でのんびりしたい!今年こそ… ・北ア雪倉岳2023朝日夕日を見たい!これも… ・涸沢202310頃に毎年恒例だったが…( ; ; ) ・裏劔へ行き、ぼけ〜っと景色を眺めていたい!夢 ・下ノ廊下は、今年こそと言い続けて長い年月 今年も行けず!毎年先送りを追記し、書き換えます(泣) 以下、20180311〜20190310迄のプロフィール。 消すのは忍びないので…残してます。 今までは丹沢歩きでしたが、20180311〜山梨百名山にチャレンジ!既に30座は登頂済みから開始、無事100完登。ほぼ毎週の山梨百名山通いは無くなり、夏は長野へ、冬は地元の丹沢でプラプラ遊んでます。 【完登】皆様のコメント励ましになりました 01 八ヶ岳:済 02 権現岳:済 03 編笠山:済 04 瑞牆山:済 05 横尾山:20180818 06 小川山:20180819 07 金峰山:済 08 国師ヶ岳:済 09 甲武信岳:済20180617再❶ 10 破風山:20180618❶ 11 雁坂嶺:20180618❷ 12 笠取山 20181208 13 飛龍山・20180723 14 雲取山:済 15 鶏冠山(甲武信)20101006 16 黒金山:済 17 乾徳山:済 18 黒川鶏冠山:20180429 19 茅ヶ岳:済 20 曲岳 20190127① 21 黒富士 20190127② 22 太刀岡山・20190113② 23 羅漢寺山:済 24 要害山・20190113④ 25 帯那山・20190113③ 26 小楢山・20190217② 27 兜山・2019013① 28 大蔵教寺山20190127③ 29 甲斐駒ヶ岳:済 30 鋸岳 20181002 31 日向山:20180820❶ 32 雨乞岳:20180820❷ 33 アサヨ峰:済 34 鳳凰山:済 35 千頭星山:済 36 甘利山:済 37 櫛形山 20181021 38 小太郎山・20180804 39 仙丈岳:済 40 北岳:済 41 間ノ岳:済 42 農鳥岳:済 43 笹山・20180630 44 笊ヶ岳:済 45 山伏山・20181110 46 八紘嶺・20181202 47 七面山・20190302 48 身延山・20190901完登\(^-^)/ 49 源氏山 20181021 50 富士見山・20190225 51 十枚山・20181224② 52 篠井山・20181224① 53 高ドッキョ 20181117 54 貫ヶ岳 20181117 55 白鳥山 20181117 56 大菩薩嶺:済 57 源次郎岳 20190126① 58 棚横手・20190217① 59 小金沢山:20180429 60 大蔵高丸:20180603❸ 61 笹子腹摺山:20180603❷ 62 本社ヶ丸20180928① 63 滝子山:20180603❶ 64 雁ヶ腹摺山:済 65 岩殿山:20180324❸ 66 百蔵山:20170325 67 扇山 :20180324❷ 68 権現山:20180324❶ 69 三頭山 20181209 70 高柄山:20180414❸ 71 倉岳山:20180414❷ 72 二十六夜岳:20180414❶ 73 九鬼山:20180331❷ 74 高川山:20180331❶ 75 御正体山:済 76 杓子山:20180311 77 石割山:済 78 今倉山:20180408❶ 79 菜畑山:20180408❷ 80 鳥の胸山 20180408❸ 81 大室山:済 82 三ツ峠:済 83 御坂黒岳:20180608❹ 84 十二ヶ岳:20180421❶ 85 節刀ヶ岳:20180421❷ 86 王岳 :20180421❸ 87 足和田山:済 88 釈迦ヶ岳:20180608❸ 89 達沢山 20190126② 90 大栃山 20180928 91 春日山 :20180608❷ 92 滝戸山 :20180608❶ 93 蛾ヶ岳 :20180526❶ 94 三方分山:20180526❷ 95 竜ヶ岳 :20180526❸ 96 毛無山:済 97 長者ヶ岳・20181229 98 三石山・20190103 99 思親山・20190103 100 富士山:済 💮山梨百名山20180311~20190901完登🙌

  • ID: 3356664

  • ID: 281872

    山登りを始めたら、少しずつ体力がついてきました♬ 健康維持のためにも、みなさんの活動日記を参考にこれからも楽しく登山したいです🤗 ⛰️百名山⛰️ 📝備忘録 【1】日光白根山2015.07.25 【2】安達太良山 2015.09.20 【3】蓼科山 2015.10.04 【4】四阿山 2015.10.10 【5】霧ヶ峰(車山)2015.10.24 【6】美ヶ原 2015.10.24 【7】筑波山 2015.11.21 【8】那須岳 2018.10.20 【9】谷川岳 2019.09.15 【10】武尊山 2020.10.03 【11】赤城山 2021.05.03 【12】両神山 2021.05.23 【13】富士山 2021.07.16 【14】男体山 2021.07.31 【15】焼岳  2021.08.29 【16】浅間山(前掛山)2021.09.11 【17】雲取山 2021.11.03 【18】丹沢山 2022.01.10 【19】天城山 2022.04.07 【20】大菩薩嶺 2022.04.30 【21】金峰山 2022.06.02 【22】瑞牆山 2022.06.03 【23】至仏山 2022.08.07 【24】甲武信ケ岳 2022.09.01 【25】御嶽山 2022.09.26 【26】木曽駒ヶ岳 2022.09.27 【27】吾妻山 2022.10.01 【28】蔵王山 2022.10.02 【29】月山  2022.10.03 【30】磐梯山 2022.10.29 【31】伊吹山 2023.04.14 【32】雨飾山 2023.06.17 【33】八甲田山 2023.06.30 【34】岩木山 2023.07.01 【35】乗鞍岳 2023.08.12

  • ID: 1940021

    北アルプスが好きです。 あまりに好きすぎて、安曇野に移り住んだことも ありました。北アルプスはだいたい登りました。 最近は、近場の山に登っています。 2023年4月~息子が北海道の大学に進学したので、時々北海道に行きます✈️ 北海道の山にも登りたいです🐻

  • ID: 2610337

    2014年7月山登りデビュー✧︎*。 YAMAP2022.5〜 見てくださりありがとうございます。 岩場鎖場好きです。 山でリフレッシュ✧︎*。

  • ID: 1941516

    ☆turn what one wants into what one can do★ やりたいことを 出来ることに・・ 頑張るゾー お立ち寄り ありがとうございます コメ お気軽に どうぞ😃 槍 登りたい‼️そのための経験積まなくちゃ と言ってもソロだとなかなか岩場 鎖場経験積めない⤵️ でもいつか (誰か私を槍に連れてって~ ) 先日友に質問されました。どうして山にはまったの? そもそもきっかけは?と 実はその友がコロナ禍でウォーキングを始め、 真似をして始めたものの 家の近くには自然が無く 折角だからと少し遠出で高尾に。 でもどうせ登るなら景色の良い涼しい高山に行きたいと 思ってしまった。 もともと歩くのは嫌い、すぐに車。 山?下りるのにどうして登る?そんな私が今はすっかり山の魅力にはまってしまった。 楽しいんです‼️ 辛いけど 登りきった時 ホントに最高なんです‼️ 始めた頃からYAMAPを使う前の山 2020年 高尾山* 大山* 高尾山 2021年 鐘ケ岳* 幕山* 弘法山* 白山* 金時山* 陣馬山~高尾山* 高水* 三山* 筑波山* 塔ノ岳* 今まで登った山のBEST3 1位 安達太良山 念願かなった 2位 富士山 ( 1合目から5合目 ) 5合目から上の顔と全然違う 3位 一切経山 甲斐駒ヶ岳 特別賞 八ヶ岳 初テン泊‼️ 仙丈ヶ岳 初3000M級 今まで写真でしか見たことない山の雄大な景色やかわいい花や動物に逢いたくて 登る大変さも忘れて下山すると同時に次の計画練ってます😄 順位つけてみたけれど 登った山ひとつひとつが愛おしく大切な思い出 もうやめられないなぁ さて 次は・・

  • ID: 2529145

    登山歴2年目初級者です。山行の魅力にハマってしまいました。某俳優さんのお言葉を拝借させて頂くなら 山は生きる源 ですね。いずれは百名山制覇も目指したいです。山行を通しての一期一会のご縁を大切にしたいと思います。よろしくお願いします🙇

  • 長野県山岳遭難防止対策協会(長野県遭対協)の公式アカウントです。 このページでは、信州の山を安全に楽しむための山岳情報をご提供いたします。 ◇季節の山岳情報 ◇島崎三歩の山岳通信 ◇登山相談所開設情報 ◇信州の山岳の魅力発信 ◇イベント案内 長野県遭対協は、長野県観光部に事務局を置いて、山岳における遭難の未然防止及び遭難者の捜索、救助の万全を期するため遭難対策を推進しています。 信州の山岳情報サイト http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/index.html 長野県警察 山岳情報サイト http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html

  • 皆さん、はじめまして。 私たち表丹沢登山活性化協議会は、神奈川県表丹沢の豊かな自然と登山者に向き合いながら、環境保全や登山の活性化を行なっていくことを目的とし、2022年11月に発足した団体です。 表丹沢登山活性化協議会では現在、「表丹沢サンクスプロジェクト」と題して、新大日山頂にある、廃虚といっていいほどに老朽化が進み、倒壊の可能性があった山小屋「新大日茶屋」の解体や、表丹沢の登山道整備に取り組んでいます。

  • クラブツーリズムの公式アカウントです。 気軽に楽しめるウォーキングから憧れの名山登山まで、初心者でも安心してご参加いただける、レベルに応じた「あるき旅」をご用意しております! 【クラブツーリズム あるく】 →https://www.club-t.com/theme/sports/aruku/?waad=euI1LSGE 【クラブツーリズム「登山の旅」Facebook公式ページ】 →https://www.facebook.com/clubtourism.aruku.tozan2020?waad=euI1LSGE 【クラブツーリズム アウトドアコミュニティページ】 →https://www.club-t.com/ct-community/outdoor/?waad=euI1LSGE

  • ライチョウを守りたい、高山植物を守りたい、いもり池の景観を保全したい、里山や棚田の景観を保全したい、厳しい自然のもと培われた生活・文化や歴史を守りたい、妙高の良さや魅力を知ってもらい、来訪者を増やし地域振興を図りたい・・・妙高の厳しくも豊かな自然環境やそこから恵みを受けた生活・文化、歴史等に対する保全や活用の思いはさまざまです。 妙高の自然観光資源の保護や保全、活用の諸課題に総合的に対応するため、自然保護活動などに携わる市民の方と、国や県等の関係行政機関による協働組織として、生命地域妙高環境会議が設置されました。 国立公園妙高の保護と利用を促進するため活動しています。

  • ID: 157858

    登山歴10年のおっさんハイカー 2021年秋に単身赴任先から1年振りに自宅のある神奈川へ戻ってきました。マイカー登山がメインで、ゆるゆる安全第一で年中活動。YAMAPは2015年からお世話になってます! 文章長い割に有益な情報少ない日記形式なので公開せずに使ってましたが、過去のものも含めてぼちぼちとアップしていこうと思います

  • ID: 1179488

    神奈川県に住んでます 山頂で飲むコーヒーが好きです こころに残る登山をしていきます🤗 "要は、どんな小さなハイキング的な山であっても、登る人自身が登り終えた後も深く心に残る登山がほんとうだと思う" 植村直己さんのことばです

  • ID: 2470153

    公共交通機関で行ける関東低山をのんびりマイペースに楽しんでます。秋冬は丹沢。

  • ID: 2331738

    2021年4月から登山を始めた初心者です。関東の低山を中心に登っていますが、ちょこちょこ遠征も始めました。今年はもう少しレベルアップしたい! 月に2〜3回は登りたいのですが、出来たり出来なかったり。普段はヤマレコでログ取ってます。

  • ID: 2011075

    丹沢・木ノ又小屋で小屋番修行を始めました。 猫写真をぼちぼちアップし始めました。 ↓Instagram https://instagram.com/omotanhidekichi?igshid=NGVhN2U2NjQ0Yg%3D%3D&utm_source=qr ↓木ノ又小屋のご案内はこちら↓ https://www.facebook.com/kinomatagoya.tanzawa/posts/pfbid02gBLnWXUUqnN2jvb1sJpoCBSDXBhyGMfTVqZcvk14jXhkRRf6wBZAcQB3Pg8F4v8Ml 小屋に必要な資材の歩荷と星空撮影をしています。 蝶・野鳥撮影もたまにします。 いろんな景色、花、鳥、虫、たまに動物に出会った時は、 その時の感情に素直でいられるようにしています。 そのため、記録として残す写真や文章がありきたりなものかもしれません。 星空撮影は、山から見える星空もいいですが、 山を見上げながら撮影か、山とともに星空を撮影しています。 のんびりハイカーです。 お気軽にDOMOしていただけると幸いです🙂

  • ID: 2109360

    山は修行。自分の修行で終わらせず、それをどう活かしていくかの方が重要ですなぁ。活かせてなかったなぁ、反省ですよ。まだまだ修行が足りんなぁ。人生生涯小僧の心が必要ですなぁ🙆

  • ID: 787243

    名前の由来は家でウツボ(熱帯魚)の飼育をしているからです😅 あと食虫植物の栽培とかもしているので気が向いたら上げていきたいです。 登山は2018年位から始めました、初めは立山、白山など有名で日帰りで登れる山ばかりを登ってました。 翌年2019年に3000m峰制覇を開始して同年に達成💪しました。 その後諏訪に引っ越して、今は楽しく😃🎶 信州の⛰️を登っています。 今後の目標は2900m台の山を制覇する事と、まだ登ってない100名山(50/100)位まではやりたいですね😅

  • ID: 901910

    筋金入りのインドア派だった私が、2019年のお正月に高尾山に行ってはまりました。 山ってRPGっぽいよなーと思います。🎮 成長度はゆっくりでも無理しない程度に、登れる山が増えればいいなぁ~。😊 DOMOをくださったり、フォロワーになってくださった方、本当にありがとうございます。✨ この場をお借りして御礼申し上げます。😂💕

  • ID: 2143113

    人よりも方向音痴なので、好きな登山をしながらもそれを直していきたい。自分がこの活動日記に助けられたので、誰かの役に立てればいいなと。登山を始めるきっかけは、高尾山を登って登山に嵌ってしまったから。 今の目標は、燧ヶ岳に登ることです。

  • ID: 487559

    夫婦で週末や夏休みに山歩きを楽しんでいます🥾 山の宿泊はテン泊てす🏕️ yamapは2019年以降の記録です😊

  • ID: 1487179

    2020年6月より登山始めました。まったくの初心者です。冬のスキーと野球、ソフトのオフトレーニングも兼ねてこれから登っていきたいと思います。長野県北部に在住してます。お気軽にコメント、フォロー、指南していただくとありがたいです。宜しくお願いします。

  • ID: 2382084

    2021.11に初めて山に登ってから、毎週どこかしら登っています🏔️ みなさんの日記を読むのが楽しくて、勉強させていただいてます! #山が好きな人と繋がりたい Instagram http://www.instagram.com/emi.san.8888