聖子
ユーザーID: 621095
- 性別 女性
- 誕生日 1971年

聖子さんがフォロー中のユーザー
- ID: 1680958
登山、トレラン、マラソンやってます。 年1で北アルプス(夏山)登りに行ってます!
- ID: 502284
普段は山口、九州の山を登ったり走ったりしています。たま~に遠征、北アルプスなど。ファミリー、友達と共に🗻
- ID: 652426
北アルプス有する岐阜県『飛騨地方』を中心に登山初心者の方にもおすすめの旅情報を発信する県公式アカウントです😄👍 古い町並や高山祭で有名な「飛騨高山」 世界遺産の「白川郷」 日本三名泉の「下呂温泉」 アニメ映画の聖地「飛騨古川」 中部山岳国立公園に位置する「奥飛騨温泉郷」 と見所たくさん😆 そして伝統文化や食の魅力に加え、北アルプスをはじめとする圧倒的な大自然も大人気🏔♨🍜🏡🎒 山歩して、温泉入って、ご当地名物食べて、ゆっくり観光地も巡る‼ お腹いっぱいの「飛騨の旅」が皆様をお待ちしております🤗 <人気の観光地> ⭐️飛騨高山 https://www.hidatakayama.or.jp/ ⭐️白川郷 https://shirakawa-go.gr.jp/ ⭐️下呂温泉 https://www.gero-spa.com/ ⭐️飛騨古川 https://www.hida-kankou.jp/ ⭐️奥飛騨温泉郷 https://www.okuhida.or.jp/
- ID: 3459687
- ID: 1046672
週末は四国の山をゆるゆると登っています🥰 山で美味しいものを食べるのも楽しみの一つ…😁 たまに島外の憧れのお山にチャレンジしていきたいと思います✨ 活動日記に◎があるものは動画を上げています。 https://m.youtube.com/channel/UChQhLUdzKqUmdo7aMwjUCXA 作成は全て弟にお任せです🙏
- ID: 1205143
福岡、九州の山を中心に登っています😊 年に数回アルプス遠征も⛰️ お山と温泉と美味しい食べ物とお酒が大好きです🌋♨️🐡🍢🍻🍶
- ID: 2335019
- ID: 2005456
2021年の5月から記録にヤマップ始めました🗻 激登も激下りも苦手な高所恐怖症ですが、 2025年は色んな山にチャレンジしたいと思ってます☆。.:*・゜ 山登りの記録に登った山は日記をつけたいと思ってます( *´꒳`* ) よろしくお願いします。
- ID: 1485614
YAMAPの地図に関するお知らせを発信するアカウントです。 みなさんの軌跡データから、新ルート追加や既存ルート修正を行う "伊能忠敬プロジェクト" を進めています。 ルートの更新情報はモーメントに投稿するので、ぜひフォローしてみてくださいね。 伊能忠敬プロジェクトについて、詳しくは以下の記事・YouTubeをご覧ください。 https://yamap.com/magazine/17260 https://youtu.be/Hckg6sl6HDw ※YAMAPの使い方や有料会員、登山保険などに関するお問い合わせは、ヘルプセンターまでお願いします。 ヘルプセンター:https://yamap.com/help
- ID: 3247711
「山高きがゆえに貴(たっと)からず、樹(き)あるをもって貴しとなす」 千葉県にもちゃんと山がありますよ。そして海も近い! 是非、一度この自然豊かな房総の山を歩きに来てくださいね。 きっと気に入ることと思います。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 本プロジェクト代表やまっぺ(平柳)から皆様へ 令和元年9月9日、千葉県内に甚大な被害をもたらした房総半島台風以後から約4年間トレイル整備を継続しておりますが、まだまだ手付かずの荒れた山道が大半残っているのが現状です。 復旧を終えたトレイルに限っても草刈り等、維持管理活動に手が回らない人手不足の課題も山積しております おそらくこの様な課題は千葉の山に限らず、特にマイナーとされる各都道府県の里山も同様に頭を抱えていらっしゃる問題だと想像しております 行政や人任せだけでは間に合いません 財政難や山間集落の過疎化etc.. 山歩きを嗜む我々個人が動かなければ荒廃の一途を辿る深刻なステージなんだと思います そんな個人が動く集団が 「房総トレイル整備隊」 です。 2023年10月頃を目安に活動を再開する予定でおります 整備に少しでも参加してみたいと思う方に限らず、千葉の山に対する質問等ありましたらお気軽にコミュニティ「房総整備コミュ」にコメント頂けたら幸いです 房総整備コミュ https://yamap.com/communities/123183 (2023年6月28日公募開始)
- ID: 1037137
岡山県南の里山や中四国の山々を 仲間と共にエンジョイ登山しています。 登山自体は2011 YAMAPは2019年の5月から始めました❗️ 今後、登りたい山は北岳と立山⛰ 一番お気に入りは、故郷の剣山です。 岡山県以外の山行を覚えに書き留めておきます。 ⛰山行記録(県外編) 2011年 この頃登山を始める 紫雲出山 2013年 剣山 2014年 広島県民の森、寒霞渓 2016年 船通山、石鎚山、六甲山 2017年 深入山、唐松岳、硫黄岳、三瓶山、稲積山(天空の鳥居⛩) 2018年 飯野山(讃岐富士)、黒滝山白滝山、摩耶山掬星台 2019年 YAMAP開始 金剛山霧氷、剣山、須磨アルプス、道後山、雄鷹台山 2020年 瓶ヶ森テント泊🏕、剣山、次郎笈、三股山大船山(くじゅう連山) 2021年 コロナ禍の為、主にソロ登山 冬季大山、塔の丸、高御位山、書写山、こねこ山・城山 2022年 我拝師山、加西アルプス、大山、木曽駒ヶ岳・中岳、霧ヶ峰・蝶々深山、剣山次郎笈、紫雲出山 2023年 稲積山(七宝山トレイル)、高御位山、金剛山
- ID: 1812008
マイペースでゆる~く 山登り楽しんでます
- ID: 190748
プロフの写真は10年前に撮影 この後、人生の大きな転換期 若い頃は野球、テニス、バレーボール等球技を楽しみ登山は無関心。本格的に登山を始めたのは定年後の新たな夢捜しに五十代後半から、ところが7年前に腰部の手術、2年前に膝の怪我をしハードな登山は無理となり、近くの里山中心の山行を楽しんでいます。 孫の名前から一字ずつとり、つけたHN「そうりゅう」です。 ヤマップは山行記録が簡単に残せる事から2017年7月より利用。
- ID: 2955385
2022年12月初めての山登り お山で飲むコーヒーがとっても美味しい! 素敵な景色をたくさん見たいです❤️
- ID: 2876982
本財団は、「多種多様な生物からなる奥山水源域の天然林が開発されることのないよう、市民が寄付を出し合い買い取り、保全する」というトラスト運動を目的として設立された団体です。
- ID: 546368
2017年から山登り始めました。登頂した時の気持ちよさは最高ですね。あまり頻繁には登りませんが、たまにアップした時は覗いてもらえればうれしいです😃
- ID: 1204980
福岡県北九州市在住の初心者です!
- ID: 2169302
山登りを初めて1年。少しづつチャレンジしてます。
- ID: 955108
登山・キャンプが好きなアウトドア人間です🏔 のらりくらり登ってます😃 ▼youtubeで動画配信中です!▼ https://www.youtube.com/channel/UCyv6TJ67ZmGDRg0Mt-jV-3w ▼インスタもやってます!▼ @mt.piccona https://www.instagram.com/mt.piccona/
- ID: 850575
(;´Д`)ハァハァ登って、山頂で山ご飯を食べるのを、愛してやみませんε=(ノ・∀・)ツ 2017年4月スタート 操山③、王子ヶ岳④、龍ノ口12、鬼の城11、犬墓山⑤、熊山(伊部駅①)(熊山駅⑧)、奥津森林公園④、福山、幸山、三平山、大山(夏山登山道)③山小屋泊①雪山②.比婆山~吾妻山②小屋泊①テント①(広島)、那岐山⑥雪⑦.大台ヶ原山(奈良)②、怒塚山、金甲山、高見山(広島しまなみ)、中蒜山①雪②下蒜山雪①.和気アルプス縦走⑤.六甲山②、星山、臥牛山、烏ヶ山①雪①、象山、石鎚山土小屋(愛媛)②、天狗岳、三瓶山(島根)縦走②、雪彦山(兵庫)②、鉾立山、剣山④~次郎②(徳島県)、極楽寺(広島)、石鎚山ロープウェイ側②、牛曳山、毛無山(広島)、大山ユートピア④、寒風山笹ヶ峰(愛媛)、氷ノ山(兵庫)、三嶺(名頃)②、三嶺(祖谷)、寒霞渓(香川)、毛無山白馬山(岡山)④、稲荷山(京都)、船木山鍋ヶ谷山駒の尾山(後山)、五剣山(香川)、東赤石(愛媛)、三ケ上②、九重連山(平治山、中岳、久住山、沓掛山)、泉山、三徳山三佛寺投入堂、伊吹山(滋賀県)、伊予富士、瓶ヶ森、立山(雄山)、剣山三嶺(縦走)②、櫃ヶ山星山縦走、白滝山②、黒滝山②、讃岐富士、砥石山、恐羅漢山、上郡アルプス、若杉天然林、矢筈ヶ山、剣ヶ峰、八畳岩、播磨アルプス、ダンガメ縦走
- ID: 434195
山に関わり早くも60年。 今年の目標は日本一の紅葉(涸沢)にテント担いで、まったり。
- ID: 1073931
大山(伯耆大山・鳥取)を登っています⛰ Instagram・動画はコチラ↓ https://www.instagram.com/yuchin_daisen?igsh=MXEyZTJ3dWhoN2h0ZA%3D%3D&utm_source=qr どんな天気でも、だいたい週1ペースで。 大山に向かう時に、風向きと雲のかかり具合で登る峰を決めています。 春は大山の残雪を探して、いろいろな峰とルートを登り 夏は大山の甲川をメインに沢登り 秋は大山の紅葉よりも葉っぱの落ちたバリルートを、 冬は大山のさまざまなバリルート、北壁、南壁、東壁、天気と時間によってルートを変えています🏔️。 季節や天気で同じ峰でも全く違う景色が見える大山は 魅力的ですね〜、 まだ見ぬ大山を探して楽しんでいます。 2020年10月よりYAMAPの投稿をはじめました〜。 2025年、活動中〜 2024年、大山登山49回、番外編2回、 2023年、大山登山48回、番外編1回、 2022年、大山投稿46回 2021年、大山投稿56回 2020年、大山投稿15回
- ID: 537218
山口県在住の一児の父です。 4歳の娘と一緒にファミリー登山をしています。
- ID: 1959434
自然の中に身を置き、ひたすら歩く。 立ち止まっては、また歩く。 ただただ山を眺める。空を眺める。 そんな静かな時間が好きです。
- 1
- 2
- 3
- 4