kelo
YAMAPプレミアム
ユーザーID: 527474
- 滋賀, 京都, 兵庫で活動
- 1968年生まれ
こんにちは、けろです
「山と道と人と」を主題にしてマイペース歩き中
⭐️当面の目標⭐️
1️⃣ロングトレイル🥾六甲、比叡比良、高島
2️⃣雪山2023 ✅綿向山x2、武奈の木平(赤坂山)
🔖行ってみたいよブックマーク2023
峰床山、小野村割岳、イブネ、入道ヶ岳、明神平、大台ヶ原、さんまい谷の高、蕪山、✔︎猿投山、和気アルプス完登、剣山、三嶺、入笠山
✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨
✍️プロフィール✍️
大阪生まれ、神戸経由、京都在住。YAMAPは2021.3月から利用しています🤗
名前「けろ」は学生の時に北海道へ1人旅していて名付けられた「ユースホステル&とほ宿 ネーム」です。
それから時が経ち…🌅
主に地元の山、京都市伏見区の日野岳(音羽山・醍醐山地域)をはじめ、低山のソロハイキングが多いです。たまに遠出もしています。
あまり本格登山は目指していません。基本ソロですが、そのうち誰かと山で待ち合わせとかしたくなり…☺️フォロワーさんとコラボ登山や山飯作り、エイドをすることもありマス。
2022年から苦手だった冬の雪山にも足を運ぶようになりました。ほぼ50年ぶりに😆
好きな言葉🖌「克己復礼」
2022主な足跡 冬山に挑戦の年
⛄️蛇谷ヶ峰 ❄️高見山 ❄️三峰山 ❄️綿向山
🍽金勝アルプス・コラボ 🏵学能堂山 和気アルプス撤退 🏝安芸小富士 🚐三毳山 🗻三ッ峠山 👫賤ヶ岳・コラボ 🌊オハイ・コラボ 🪨赤子谷ゴルジュ
😆モリモリ山・YAMAP登録
🚶♂️ヤマイチ(山科一周トレイル)
🚶♂️六甲全山縦走(分割で)
2021主な足跡 山歩き復活の年
🌘伊吹山ナイトハイク
愛宕山・コラボ 🍽清滝・コラボ
🌳七色の木 🍁芦生の森
✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨
余談 1
🗻富士山登山は吉田ルートを子ども連れで一度だけ。
その時、「お鉢巡り中に強風で飛ばされた自分の帽子🧢が、2時間後に下りルートで山頂側から風に乗って足元に転がって戻って来た」という奇跡を体験しました。
余談その2
📝基本的に、日記を書くのは好きです。
気ままに好きなこと書いています。
実物は、おしゃべりは苦手です。💦
山のことに拘らず、突然アニメや漫画、サブカルチャー的な話題をコメントに放り込みます。
調子に乗りすぎている時は、諌めてください。
関西人なので、独りボケや乗りツッコミなど様々な笑いの取り方を してしまいます。
いろんな地域、いろんな方の日記を読みに行きます。地元の山や好きな山の記事を貪るように読んだりします。
所詮はSNSだと、思う時が来るかもしれませんが…
今は書かれている内容に、尊敬・驚嘆・感動・畏怖・幸福・憐憫・友愛・向学など さまざまなことを感じながらYAMAPを利用しています。
余談その3
☺️健康だったはずが、蓄積していたあるもののせいで 歩くことがままならない、ということが時々起きています。完治するのかは謎💦
大好きだったお酒を断って、早7年。健康と、ある願掛けの2つが成就することを目指しています。
それでも、
ツリークライミング®︎のライセンスMRS1を取得して子どもたちを木に登らせるボランティアに参加したり、クロスバイク🚲を購入して山裾まで走りに行くなど貪欲さは、ギラギラです。
『倒木伐採について』🪵
地元京都の山でハイキングをするたびに2018年の台風による倒木が目に余り、倒木を伐って整理したりすることがあります。
でも林業関係者ではないので、あくまでも2本のノコギリ🪚がメイン。太くてもなんとか手挽きで木を伐る〜ロープで引き倒して刻んで片付ける〜は、自己流です。
歩いて自然に触れるだけでも良いのですが、登山者の歩きやすいようにするにはどうしたら良いだろう?自分が好きな山を他の人も好きになってくれるにはどうしたら良いのかと考えています。
自分以外ではザックのサイドにトレッキングポールではなくノコギリを縛っている人に会ったことがありませんでした。そんな人がいたら、即❗️トモダチです😆(⬅️後に別の山域・尾鷲や比叡山でお会いすることがありました。)
倒木伐採は危険が多く、葉の落ちた冬季に行うことが多いです。狩猟の期間と同じような感じです。
しかし…気が向けば、他の季節に伐ることもあります😅
なお、ノコギリは刃物であるということはしっかり意識して、山の中・目的地までの交通手段において
周囲の人たちに恐怖感を与えないように気を付けています。
- YAMAP10周年記念2023.02.28 - 2023.05.14
- おすすめの山(東海)
- 登り初め 20232022.12.31 - 2023.01.31
- 登り納め 20222022.12.14 - 2022.12.31
- 六甲ハイカー
- 六甲全山縦走大会2021.07.31 -
- 紅葉 20222022.09.14 - 2022.12.15
- 山の日 20222022.07.31 - 2022.08.31
- 日本二百名山
- 富嶽三十六景(北)2019.04.23 -
- 富嶽三十六景(完登)2019.04.23 -
- おすすめの山(関東)
- しま山100選
- 和気アルプス
- 金勝アルプス
- 登り初め 20222021.12.31 - 2022.01.31
- 登り納め 20212021.12.17 - 2021.12.31
- 紅葉 20212021.09.14 - 2021.11.30
- おすすめの山(中国)
- 山の日 20212021.07.31 - 2021.08.31
- 花の百名山
- 滋賀県の最高峰
- 日本百名山
- みどりの日記念 20212021.04.28 - 2021.05.31
総計 25 件
- 1
- 2