伊 藤 マ ー テ ィ

伊 藤 マ ー テ ィ

ユーザーID: 395345

  • 北海道で活動
  • 1968年生まれ
  • 北海道にお住い
  • 男性
冬山ボードがメインです。 毎年7月中旬まで無理くり雪を探して滑ってます。 誰も滑っていないオープンバーンを見つけてはシュプールを刻むのが快感です! 2022から念願のスプリットボード(JONES/ホバークラフト)を導入。 ディープスノーに対応したノーズの長い板に悪戦苦闘。 やっとセッティングが出て乗りこなせるようになってきました。 ブーツとインターフェース/バインはK2/パノラミックと共用で使えるので、 場所や季節に合わせて使い分けして楽しんでいます! 2021からスプリットボード(K2/パノラミック)をハードブーツ対応に! KoflachのDegreW's(プラブーツ、足が小さいので女性用です)を手に入れたら、 Voileのインターフェースにアルペンビンディングを付けたくなり、 BLAXのハード用ビンディングを改造して付けました。 脱着が簡単でターンにも切れが出て楽しいです! 2021からスキーを導入! VölklのSHIRO143にsilvretta300を付けてKoflachのDegreW's(プラブーツ)で乗っています。 ショートスキーですが、ファットなので浮力が有り楽しいです。 ゲレンデスキー用のブーツではないので、足首やスネは固定されないので、なかなか不安定です(笑) 2020からスプリットボード(K2/パノラミック)を導入!! 相変わらずブーツはAKU AxisⅡ GTX (重登山靴)で、ハイバックレスですが、キレの良いターンができて、ものすごく楽しいです! 見つけた素敵バーンを滑っちゃって、気軽に登り返せるのがいいですね! 2019からスノーハイク(スキーシュー)を導入しました。 不安定な乗り物ですが、登り返しはウロコ(ステップソール)なので楽ちん。 急登はマジックマウンテンの古~いシールをスノーハイク用に加工したものを貼っています。 靴はAKU AxisⅡ GTX (重登山靴)で、最近はテレマークで滑るのがすごく楽しいです! 急登やシーズン初め・終わりのスノーボードは、キッズボード(115cm)に 大人用のアルミバインをシングルストラップ、ハイバックレスに改造して、 45°/30°で一番スイッチバックして、AKU AxisⅡ GTX (重登山靴)で乗っています。 装備が軽くなるのと、不安定感を楽しむのもいいもんですよ~ 夏は冬山のためのトレーニング登山です(笑)・たまにLSK8(ロングスケートボード)でボードの感覚を忘れないようにしています。 暇があればどこかの山にでかけていますので、スライドしたら声かけてください。 【お知らせ】 悲しい出来事があったので、何方もフォローはしないことにしました。 もしも相互フォローがマナーと思われている方はフォローしないでください。 ごめんなさい!!