たけお
YAMAPプレミアム
ユーザーID: 2897213
- 東京, 神奈川, 埼玉で活動
- 1988年生まれ
- 東京にお住い
- 男性
- ID: 1636073
ぴ子ぴ子、初心者です❗️ ソロで、ぐるぐるしています。 皆さんとのご縁に感謝🙌
- ID: 2234173
月最低1山⛰
- ID: 990489
神奈川県在住、富士山が大好き♥ 山で富士山見えるとウキウキします。
- ID: 3042842
高齢でも元気にウォーキングを楽しみたい♪ 毎日の散歩とハイキングだけの初心者。2023年2月YAMAPを始め、長いコースは何日かに分けて少しずつ歩いています🥾 自分では行かれなくても、皆さまの活動日記を見てワクワク⛰️ありがとうございます😊
- ID: 3128503
皆さんの活動日記や地図上の注意やコメントなど大変参考になっています!ありがとうございます
- ID: 655836
長野県山岳遭難防止対策協会(長野県遭対協)の公式アカウントです。 このページでは、信州の山を安全に楽しむための山岳情報をご提供いたします。 ◇季節の山岳情報 ◇島崎三歩の山岳通信 ◇登山相談所開設情報 ◇信州の山岳の魅力発信 ◇イベント案内 長野県遭対協は、長野県観光部に事務局を置いて、山岳における遭難の未然防止及び遭難者の捜索、救助の万全を期するため遭難対策を推進しています。 信州の山岳情報サイト http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/index.html 長野県警察 山岳情報サイト http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
- ID: 354825
【祝☆200万部突破!】 新潮社のWEBマンガサイト「くらげバンチ」で連載中!https://kuragebunch.com/episode/10834108156628844112 読むとお腹がすく、山に登りたくなるマンガです。信濃川日出雄作。ガイド本→発売中、最新17巻→7.7 発売!
- ID: 1170518
2019年辺りから山歩きを始めました。 山中の空気、青い空、自然と一体化を感じさせてくれる山歩きは気持ち良くて、体力作り&癒しにもなるので、続けて行こうと思います。 お山でテント泊 たまにします。
- ID: 2123823
- ID: 2476212
公共交通機関専門のULハイカーです。ギア集めも好きです。 東京都世田谷区在住。 2021年5月から子どもと一緒に運動不足解消のため山歩き(丹沢大山、奥多摩御岳山)をしたのがきっかけで、11月からソロで本格的に登山を開始しました。 それまで運動という運動はしていなかったので、今が過去最高の体力だと思いこんでいます。 急いでいるときに安全な場所で少しだけ走ったりしますが、歩きメインです。 子供が小学生になり、週末を1日ずつ妻と分け合って好きなことをしています。 https://www.instagram.com/tajima.kazutaka/ 【2023年の目標】 ・日帰り 針ノ木サーキット🙆♂️ 笠ヶ岳🙆♂️ 平ヶ岳(来年の交通機関のダイヤ次第) 天目山(奥多摩) 🙆♂️ 三峰からの雲取山〜石尾根縦走 唐松岳〜五竜岳(2022年の積み残し)🙆♂️ 空木岳〜木曽駒ヶ岳縦走 谷川岳馬蹄形(谷川岳山開き号の予約が取れたら)🙆♂️ ・一泊 八ヶ岳全山縦走 2度に分けましたが🙆♂️ 立山周回〜剱岳 🙆♂️ 【2024年の目標】まだ検討中 ・日帰り 御池から平ヶ岳(2023年の積み残し。多分今年行けない) 丹沢to高尾 白峰三山縦走 どこか関西方面の遠征 鳥海山 ・一泊 穂高連峰〜槍ヶ岳大キレット縦走 岩手山〜八幡平〜安比高原50kmトレイル
- ID: 3027701
ソロで山行楽しんでます。
- ID: 2007677
山は最高の癒しです ヽ(*´∀`)ノ♪。.:*・゜♪。 みなさんの活動日記を参考に 週末どこに行こうか そればっかり考えてます(*´︶`*)❤︎ COCOHELI 005068-035
- ID: 2312309
- ID: 2452822
2022年2月に初めての登山靴を購入。2021年頃から愛犬との散歩で、近所の小さな山に登り始めました(🐺の方が私より何年も前に家族と登り始めているので先輩です😅)。すると、少しずつ体力がついてきたのか、もう少し他の山も登ってみたくなり…。登ってみるとなんだか味わったことのない楽しさ、気持ちよさ😃🎶天気がよいと毎日でも山登りしたいな~と完全にはまりつつあります😆 今まで運動らしい運動をしたことがないので、皆さんの低山でも私には高山ですが😅、皆さんの活動記録を見てると本当に楽しそうで、「楽しそうだな~!すごいな~!なんでこんなに歩けるのだろう!?」と驚いてばかりです。少しずつ距離を歩けるようになり、いつの日か縦走してみたいです😆⛰️
- ID: 184015
福岡出身、都内在住。神出鬼没な下山愛好家(ぼちぼち中堅)。2023/12/15から七大陸最高峰の一つ、アコンカグア(6,962m)挑戦決定!海外遠征歴は2019年にヒマラヤのメラ・ピーク(6,478m)とエベレストBC(5,364m)、カラパタール(5,644m)、YAMAPを始める前にミルフォード・トラック等。興味ある方は私の活動日記をご覧ください(^^)
- ID: 374883
2019.8.24日本百名山完踏 YouTube→ https://youtube.com/channel/UCzToowXdFAmIB5kIe3_rH6g Instagram→ https://instagram.com/arukr?igshid=YmMyMTA2M2Y=
- ID: 383557
2011年息子の「富士山に登りたい」をきっかけに山へ。でも息子は意欲なくなり撤退。2012年元旦、タツ年、年女の記念で竜ヶ岳(タツ)に登り、ダイヤモンド富士を見たのがきっかけで山に魅せられる。 全国一平均標高が低い千葉県在住。遥かすぎる山を遠くから愛しんでおります。 風、太陽、月・・・自然を感じながら過ごすことが大スキです。
- ID: 3052130
方向音痴、運動音痴、万年帰宅部の初心者。 体力がないのでいつもゼーハー言いながら登ってます。
- ID: 1543258
2011年8月の蓼科山登山をきっかけにユル〜く登り始め、2021年の北岳登山でガチ登山に目覚めました。 冬は近県の低山と富嶽三十六景、夏は百名山中心に登ってます。富嶽三十六景は22座/36座、百名山は40座/100座。好きな山は燕岳。 秀麗富嶽十二景登頂備忘 4 滝子山 8 岩殿山 9 高畑山 10 九鬼山 11 高川山 百名山YAMAP軌跡なし備忘 1 大菩薩嶺 2 草津白根山 フォローいただきましたら、フォローをお返しします。 宜しくお願いします。
- ID: 2024462
2022年6月より、登山初めました。初心者の🔰基本ソロ登山活動です。(みきゃん🍊連れています。時々ダックス🐶連れです)ソロスタート登山で西日本最高峰の石鎚山、天狗岳👺1982mに登り、天狗に取り憑かれたように登っています。 7月は剣山、8月は三嶺、伊予三山、9月には熊🐻にも遭遇。10月で九州本島の百名山踏破しました。11月は大山へ、12月で100座達成出来ました。2月で150座達成しました。早く日本アルプスでニホンカモシカ、雷鳥さんに会えるよう修行中です。ぼちぼちですが、百名山踏破目指します。しま山百選も良さそうですが、百名山よりある意味ハードル高そうですね。 フォロー歓迎します。必ずフォロバ致します😆 気に入ったレポはドモ、サラッとフォローもする時 あります。また、愛犬ダックスのモーメントも多く、山登りとは関係ない事、お許しください。🤲 I'm a beginner who just started climbing in June 2022. It's basically solo climbing. 🥾 with Mican(Ehime prefecture character) It started from Mt. Ishizuchi, the highest peak in western Japan, Mt. Tengu. I'm fascinated by the mountains. The cover photo is Miune. It's a pond and Hütte. It is said to be the most beautiful mountain in Shikoku, and it is a healing mountain in another world.🥰 In September, I also encounter bears, and I want to meet Japanese sards and thunderbirds☺️ You are welcome to follow me. I will definitely follow you😆 The repo I like is Domo, when I follow you smoothly. There is, so please forgive me. 🤲
- ID: 2146478
- ID: 2140285
武甲山メインです。 お会いできたらよろしくお願いします。 山は神代の世界 武甲山のお祀りを目的に登っています 2023 関東大震災から100年 武甲山の神輿渡御再興を目指しています
- ID: 1086903
目指せ百名山
- ID: 2485206
基本ソロハイカー 登山の相棒は📷(重) 都内から電車バス移動がメインで登山計画は綿密 近場の温泉のチェックは欠かせない♨️ 2023年の目標はテント泊デビュー
- 1
- 2
- 3