Mt.Tobaru
ユーザーID: 1845570
- 栃木, 茨城, 長野で活動
- 1960年生まれ
- 男性
- 969
07:09
7.3 km
869 m
日光白根山
日光白根山・五色山・錫ヶ岳(栃木, 群馬)
2022.06.25(土) 日帰り
- 11151
05:33
4.9 km
629 m
蓼科山
蓼科山・横岳・縞枯山(長野)
2022.06.04(土) 日帰り
- 25173
07:09
7.8 km
679 m
快晴の半月山
社山・半月山(栃木, 群馬)
2022.04.02(土) 日帰り
- 38164
05:14
11.7 km
846 m
残雪の社山も春近し
社山・半月山(栃木, 群馬)
2022.03.12(土) 日帰り
- 19151
05:22
13.3 km
425 m
奥日光 庵滝氷瀑 2022-02-26
日光白根山・五色山・錫ヶ岳(栃木, 群馬)
2022.02.26(土) 日帰り
- 37140
02:50
6.7 km
646 m
雪(雨)巻山! 2022-02-12
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山(茨城, 栃木)
2022.02.12(土) 日帰り
- 8153
02:47
6.8 km
663 m
雨巻山からの眺望はやはり太平洋だった。 2022-01-15
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山(茨城, 栃木)
2022.01.15(土) 日帰り
- 16138
05:17
13.6 km
1201 m
高尾山、景信山に行きました。快晴で富士山が綺麗に見えました。 2021-12-18
高尾山・陣馬山・景信山(東京)
2021.12.18(土) 日帰り
- 18145
02:37
6.9 km
696 m
お久しぶりの雨巻山-2021-11-20
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山(茨城, 栃木)
2021.11.20(土) 日帰り
- 13104
04:33
6.5 km
782 m
茅ヶ岳へ初登山
茅ヶ岳・金ヶ岳・太刀岡山(山梨)
2021.11.12(金) 日帰り
- 31134
05:40
11.7 km
852 m
社山は晩秋から初冬の風情でした
日光白根山・五色山・錫ヶ岳(栃木, 群馬)
2021.11.06(土) 日帰り
- 18125
05:20
9.0 km
1472 m
谷川岳(オキノ耳、トマノ耳)に登りました。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山(群馬, 新潟)
2021.10.30(土) 日帰り
- 16114
07:46
16.4 km
1294 m
黒檜岳はなかなか辛い
日光白根山・五色山・錫ヶ岳(栃木, 群馬)
2021.09.25(土) 日帰り
- 21115
08:10
8.8 km
992 m
快晴の日光白根山、最高でした!
日光白根山・五色山・錫ヶ岳(栃木, 群馬)
2021.09.19(日) 日帰り
- 2699
07:45
11.7 km
859 m
早朝の 中禅寺湖畔 から 社山 へ
社山・半月山(栃木, 群馬)
2021.09.12(日) 日帰り
- 073
02:34
6.7 km
672 m
雨上がりの雨巻山尾根一周 朝練 -2021-09-11
雨巻山・足尾山・三登谷山・高舘山(茨城, 栃木)
2021.09.11(土) 日帰り
- 19104
06:06
13.4 km
1244 m
半月山⇒中禅寺山⇒社山 初縦走! ちょっと疲れた…かな
日光白根山・五色山・錫ヶ岳(栃木, 群馬)
2021.08.28(土) 日帰り
- 2283
04:28
11.5 km
844 m
日光・社山から富士山が大変良く見えました 2021-08-22
社山・半月山(栃木, 群馬)
2021.08.22(日) 日帰り
- 21103
06:06
9.2 km
869 m
八方山、唐松岳山荘まで行きました
白馬八方尾根スキー場(長野)
2021.08.07(土) 日帰り
- 1584
05:20
8.2 km
712 m
緑深い日光・社山-2021-07-31
社山・半月山(栃木, 群馬)
2021.07.31(土) 日帰り
- 1281
05:15
7.0 km
721 m
磐梯山
磐梯山・雄国山・赤埴山(福島)
2021.07.24(土) 日帰り
- 1990
08:46
9.6 km
1078 m
日光白根山
日光白根山・五色山・錫ヶ岳(栃木, 群馬)
2021.07.17(土) 日帰り
- 1511
05:00
6.6 km
583 m
赤城山(黒檜山)、駒ヶ岳 2021-06-26
赤城山・黒檜山・荒山(群馬)
2021.06.26(土) 日帰り
- 387
05:39
15.6 km
793 m
大楠山・武山・砲台山・富士山(三浦富士)
大楠山・武山・三浦富士(神奈川)
2021.06.08(火) 日帰り
- 1
- 2