門司 田野浦超低山4座探訪😙ー笠石山・聖山・岩山・大谷山
風師山
(福岡, 山口)
2022.07.23(土)
日帰り
最近ピークハントを久しくやっていない🙁❗️
(先週2座ゲットしたが😓) 久しぶりにヤブでも漕ぎながら超低山をピークハントすっか😁‼️
門司区のピークハントが途中だったので、続きを・・・😄 どうやら田野浦地区近辺になるなー
★天地メーター
★道迷い度
圧倒的に岩山、大谷山近辺の道がわかりにくい。
尾根の見極めが難しいので、地形図とコンパス🧭が重宝するかも。方角がわからないと、地形を見るだけでは道に迷いやすい。
★★★☆☆
★藪漕ぎ度
岩山、大谷山が荒れている❗️笠石山も少々ヤブしている。大谷山へはコックンさんがかなり苦労していたようだった。
★★☆☆☆
★急斜面度
岩山と笠石山への登りは少々急。
★☆☆☆☆
田野浦臨海公園まで天地人号で😉❗️ またしても遅いご出勤‼️ 今日も暑いぞー🥵❗️熱中症要注意警報発令🫡
まずは聖山へ😤❗️舗装道をずっと歩いてゆく。この山はどんな山だ⁉️坂道を上がっていると、竹藪があったので、聖山はきっと竹藪山だ😗❗️と思い込み、竹藪に突入🤨‼️倒竹帯を駆け上るぞー😤と息込んだ‼️が、地図をよく見て見ると、竹林の方角ではない😳 元の舗装道の方だ❗️ということで、元の道に戻った😞
なんとまあ、体力と時間のロス😩‼️天地人も歩けば、竹藪に見事当たった🤣
聖山は公園山だった。それも平家ゆかり、壇ノ浦の合戦の史跡だということ。そんなに苦労しなくても登れる山だった。
さあ、次へ❗️次までは時間が少々かかる。ぼやぼやしてるとラスボスのめばる山までたどり着けないぞ🤨‼️
真夏の陽射しの下、じりじりした暑さの中を舗装道を黙って歩く🚶♀️。直射日光を受けると熱中症になりやすいぞ❗️(今までの経験から)十分気をつけねば).
次の岩山、大谷山までだいぶ有るなー🙄
おまけに坂を上がらねば❗️
岩山の取り付き近辺に着いたら、どうやら道路工事👷♀️❗️警備員が早く行け、との合図❗️が、次の瞬間天地人は突然消える😮‼️ 警備員の目の前で山に入ったのだ😁‼️
ちょっと恥ずかしいが、警備員の人はビックリしてるのでは⁉️こんな何もない所にいきなり入って行くなんて😓‼️
そう、岩山へは予想通りというべきか、荒れている。入山直後は道がわからないので、歩きやすい場所を選んで登る。なぜかいつも通りではあるのに、登りがキツイ😵これはもしや熱中症なりかけ❓
わかりにくかったが、ひたすら尾根に沿って登ったら、岩山に着いた。すぐに水分補給を山ほど摂る❗️
大谷山へは、いきなり道がわからない☹️。進むべき尾根がハッキリしないのだ❗️こういう時は、コンパス🧭で方向を定めるべきだが、いつのまにか進行方向の尾根に乗っていた。小ピークを左折した後、また進むべき方向がハッキリしない。軌跡を参考にしたゆんゆんさんの軌跡は、トラバースして大谷山方面に進んでいるが、ここはどう見ても尾根に沿って行くのがベスト😁‼️だが、その尾根の張り出しが木に覆われてわからない😞 二、三度行ったり来たりして、何とか尾根に乗っかって、大谷山に到着❗️だが、ここで終わりかと思いきや、まだ先がある‼️その先はいきなり開けて、絶壁に😱‼️ その向こうに広大な採石場が広がっていた😆‼️
もうめばる山に行く時間がなくなってしまった❗️
また、地図をよく見て見ると、一番始めの聖山のすぐ隣に笠石山という山があるではないか😳‼️
これはやってしまったなあ😵
パワーウォーキングで急いで笠石山へ❗️聖山のすぐ隣なのに、こちらは荒れている❗️とにかくよじ登ってゲット😄‼️が、聖山に登った時に、すでに笠石山はピーク登録されていたことが後から判明😲‼️これは気づかなかった❗️
まあ、今回も何事もなく無事にミッションコンプリートできました🤗‼️ありがとうございます🎵