円山と雷雨⚡️の中の山野草ドライブ🚙
石ヶ岳
(山口)
2023.04.16(日)
日帰り
雨の予報はわかっていた。起床後は、濃霧だったが晴れてきた☀️早めに行って、サクッと登ろうか。じゃあ、心臓リハビリ🫀の時に予定していた山リストで、登れなかった周南市の円山に登ろうよ。今日は、映画を観る予定が急遽山登りに決まった為、徳地のスーパーでお弁当購入、ウェザーニュースじゃ2時頃から☂️の予報じゃけ、はよ行こ‼️
車を停めた場所に、ショウジョウバカマのお出迎え😍テンション⤴️⤴️⤴️竹林からいつもの感じの登山道。マムシグサがポツポツ。チッコイ山だけど、色々喜ばせてくれるね🎶出た出た急斜面‼️でもこのお山低いから、ちょっと頑張れば山頂に着くさ🎶わかってはいたが、昨日からの雨でずるずる滑る💦ショウジョウバカマやギンリョウソウ、見た事ない山野草が………。
山頂間近で、雰囲気は激変💦なかなかの草藪登場💦あれ、ワラビが🎶これは大きくなるとシダになって、邪魔な存在なので取っちゃいましょう‼️あっという間に一掴み分採れたので、さぁ山頂へと登山靴に目をやると、5匹以上のマダニがーーーッ🥶🥶🥶なんで又、マダニがたくさん⁉️今日は、本気で蕨を採っていた主人に、ドデカマダニ2匹、小さいのはもうカウントする気にもなれない位のマダニが…息子にも。マイナーな山にはセットなんでしょうけど………
とりあえず山頂へ。マダニチェックをしていると………ナニ⁉️嫌な音💢遠くでゴロゴロ⚡️気がつけば、空は暗雲漂い………
息子はマダニより雷⚡️が苦手らしく、早く‼️降りようよ‼️と。みるみるうちに、雷鳴は大きくなり、流石に我々も焦り、弁当も食べずに、足早に下山。車に到着してすぐに、雹が降り始めて驚いた。でも、ワタクシは、マダニに刺される方が怖いので、入念にチェックした後に乗車。
せっかく買った弁当。山ご飯で食べたかったのに、と残念に思っていると、主人がライオン岩が見える場所で食べようと、移動。外で食べようにも気温10℃。さ〜む〜い〜🥶🥶🥶車外で太ももの裏側に、マダニが一匹くっついてるのを発見。またまたマダニチェックした後、車中でお弁当済ませて、長野緑地公園に行けども、天空のカフェは、何やらカメラマンが来ていて取材中。しかも、ここでも雨が降り出し…
仕方ないので、帰りの道中に大原湖キャンプ場の近くのマイナーな道で、素敵な山野草があるけぇ、行ってみようや、と主人を誘導。主人が本気でパシャリパシャリしていると、又雷鳴⚡️⚡️⚡️と雨☂️。承知で行ったけど………何か、変な一日だったねと話しながら帰路に着いたのであった。
⚠️⚠️⚠️大原湖キャンプ場の山口側は、崩落の為、通行止めになってました⚠️⚠️⚠️