09:26
23.9 km
1731 m
大内山・城山・大谷山・坂嶺山・龍神山・熊山・尺八山・大滝山・舟下山・宮山・医王山
熊山・高津山・尺八山 (岡山)
2025.06.07(土) 日帰り
赤磐市の熊山に登りました。地元の人がよく登る山らしく、山道は概ね整備されているので、周辺の山にも縦走してピークをとりました。所々、見晴らしのいい場所もあって、初めて見る風景を新鮮な気持ちで楽しみました。 今年ももう6月。麓のお寺では、紫陽花が綺麗に咲いていて、季節の移り変わりの早さを感じました。
311 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
標高311mの山。宮山のある山域は、岡山市東区と赤磐市にまたがっており、熊山(509m)が最も高い。宮山の近くには大滝山福生寺があり、紫陽花の季節は美しい。熊山の山頂近くには国指定の熊山遺跡があり、全国でも類を見ない石積みの遺構で、一見の価値ありだ。他には大谷山(401m)、城山(293m)、高津山(411m)など200〜400m級のピークが点在しており、いろんなルートを楽しめるのが魅力的な山域である。四季を通じて山歩きが楽しめ、春はコバノミツバツツジが全山に咲き誇り美しい。医王山(301m)とは20分の場所にあり、縦走するがおすすめ。詳細は、熊山を参照。https://yamap.com/landmarks/17612
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。