03:50
10.7 km
310 m
お彼岸だ〜っ❗️ “ぼたもち” だ〜っ‼️😋
加治丘陵・七国山 (埼玉, 東京)
2023.03.20(月) 日帰り
いや〜痺れました、侍JAPAN!🏟 ところで “おはぎ” と “ぼたもち”、違いは諸説あるようやけど、ワシはもっぱら “ぼたもち”や! もちろんあんこはつぶあん😘 田舎のばあちゃんは「つぶあんは下品じゃ! あんこはこしあんじゃ👵🏻」っち言いよったけど、ワシは生粋の田舎モンやけんつぶあんが大好きなんや😤 お彼岸は墓参り。せっかく加治丘陵まで来たんやけん、大好きな加治丘陵の尾根道を歩こう! そうだ、飯能側から登ったことがないけん、フォロワーのすみすみさんの日記で見たトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園から登ろう! (どうした訳か、ずっとトーヤ・ベンソンと思っちょったら、トーベ・ヤンソンやった😅 フィンランド語🇫🇮はよう知らんけんね!) ということで、ルートは「金子駅〜お墓参り〜トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園〜阿須山〜展望台〜阿須赤城山〜金子駅」。 金子駅から幹線道路を歩き霊園に到着すると、さすがお彼岸、霊園はお墓参りの人が絶えん。お墓を掃除して、花と線香をあげて、昼食用のぼたもちをお供え。お供え物は持ち帰る、というのが霊園のルール。🍌と🍊も一旦お供えし昼食用に持ち帰ります。 霊園からさらに幹線道路をテクテク。途中で道に迷いながら、ようやくトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に到着。と思ったら、公園は閑散としちょる😯 月曜日は休園っちいう看板があった🪧 あちゃー、どこから登ろうかなぁ…と悩んでいると、ひとりのハイカーが中に入って行く。休園中の建物に入る訳やないけん、ワシもちょっと通らせて頂こうとと、先を行くハイカーさんの後をついて行く。 標高200mにも満たない丘陵やけん楽勝やろう、と高を括って木段を登ろうとすると、これがまた急階段😱 足を踏み外したら大変と、注意しながら一歩一歩ゆっくり登るが、息がキレギレ😮💨 ようやく尾根に出た後は、阿須山三角点を経て桜山展望台で昼食タイム。大好きな “ぼたもち” を食べるぞ〜っ😤 お供えした🍌と🍊もね😋 昼食後は一旦里に降りて、再び尾根路へ。加治丘陵東側の桜山展望台まではハイカーたちとすれ違ったけど、加治丘陵西側では誰とも会わず。 心地良い尾根歩きを楽しむことができ、今日も満足々々🤗 お彼岸ぼたもち紀行を最後までお読み頂き、ありがとうございました🙇🏼♂️