33
11
03:01
5.1 km
704 m
884 m
出典:Wikipedia
飯降山(いふりやま)は、福井県福井市と大野市との境にある山である。 標高884.3メートルで福井市としては最高峰の山である。近隣の山は荒島岳(1523メートル)。越前大野の町割りの山あての山であり、地元では五穀豊穣、治療の神の山と昔から言われ、通称は御岳さん(おたけさん)、6月には松明を持っての参詣登山の行事がある。 越前大野の地図や都市図によると、篠座神社の参道の延長は飯降山の頂上になっている。篠座神社は大己貴命を祀る神社で、神苑の霊水は眼の病を治すと伝えられている。この利益話は奈良の三輪山の御神体と同じで、飯降山の頂上の杉は大黒天の神木である。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示