03:42
14.1 km
764 m
青き涼風が気持ち良い…黒森山~御嶽山・木和田山~七滝山
真昼岳・女神山・音動岳・黒森山 (秋田, 岩手)
2025.07.12(土) 日帰り
カバー画像:木和田山・七滝山の気持ち良い散策路 【まとめ】夕方からブラウブリッツ秋田ホームゲームがあるので、午前中に初訪ピークハント。涼しい風が気持ち良く、黒森山~御嶽山では仙北平野の景色を、木和田山&七滝山ではブナ林内のふかふか散策路を楽しみました。そして、久しぶりにホームでブラウブリッツ秋田の勝利に歓喜した1日となりました。 【備忘録】 yamap一時停止機能を初めて使用し、黒森山・御嶽山と木和田山・七滝山を初訪ピークハント。七滝山を朝早くに登って車で下りると、細い林道を登ってくる車とすれ違う可能性があるので、黒森山・御嶽山を先に散策。 (1)黒森山・御嶽山 ・秋田市から六郷温泉あったか山方向に向かい、県道12号花巻大曲線(舗装道路)を奥に。 ・ちなみに、登山口までにトイレ2カ所(潟尻湖近くの町民の森、その先の道路沿いの公衆トイレ)あり。 ・山に登らなくても、県民の森や道路から仙北平野を見渡すことができて、良いところ。 ・登山口(鳥居)の向かいに車3台程度の駐車スペースあり。1台目が私。2台目の方とスライド、下山時に3台目の方が駐車。 ・冷たい微風が気持ちよい。 ・ルートは刈り払いされており、迷うところなし。 ・黒森山からの景色良好…風が微風なので、鯉のぼりが泳がない...何枚も何枚も写真撮影。 ・黒森山~御嶽山の稜線を景色を眺めながら散策も気持ち良い。 ・御嶽山には神社あり、眺望なし。 (2)木和田山・七滝山 ・難関は、登山口までのロード。道路の幅が狭く交差する場所が少ないという点もあるが、最も難関なのは「沢山の砂利を敷いている場所」があり、FF車だと勢いをつけて登る必要あり(砂利の上で止まてしまうと、グリップするところまで下りて、勢いをつけて再チャレンジ)。 ・登山口あたりにトイレは見当たらず。 ・登山口に到着時に、県外ナンバーの車1台あり。下山時に、異なる県外ナンバーの車に入れ替わり。 ・基本的に、散策路は明瞭で幅広、歩きやすい。ただし、七滝川の源流「最初の一滴」あたりの草丈が長い。なお、「最初の一滴」はなく…水の流れなく、湿っているのみの状況。 ・明瞭に開けた眺望地点はない。一部開けたポイントでは鳥海山等を望む。今回は鳥海山は雲の中で見えず。木和田山では木々の間から見えた「真昼岳の南峰斜面と山頂?」が印象に残る景色。 ・ブナ林は細いブナが密集しており、その中の散策路は幅広ふかふかで、歩くだけで気持ちが良い。50年後のブナ林に期待(^^)。 ・単なるピークハントなら、七滝川の源流「最初の一滴」に下りてから比較的急斜面を登るよりも、ブナ林をピストンするのが良いと思う。 ・看板や標柱が新しく、判りやすい。