松島四大観🔭ドライブ🚙💨➕ちょっぴり登山🚶(笑)-2022-4-2
松島
(宮城)
2022.04.02(土)
日帰り
日和山⛰️から下山後、松島方面に車を走らせます🚙💨
まさか・・・日和山に行くためだけにレンタカー🚙を借りた訳ではありませんですヨ(笑)😁
松島は35年振り2度目の来訪になりますでしょうか~🤔
(当時付き合っていた彼女との旅行です❤)👫
松島と言っても一応ヤマッパーなので(笑)😅
⛰️から松島を眺めたいと思いました‼️
そこで松島四大観🔭💡
松島四大観(しだいかん)とは🤔❔
「日本三景」松島湾に浮かぶ260余島の島々を一望できる名所が四大観🔭で、それぞれの眺めの印象を表す名称で呼ばれています🤗
1820年頃の仙台藩の儒学者、船山萬年が選んだとされています😌
■多聞山⛰️「偉観」
七ヶ浜町北端の断崖で、太平洋🌊から打ち寄せては砕け散る波が眺められ、松島の島々を背景にして、塩釜港に出入りする大小の船舶🚢の往来も楽しめます🎵
■扇谷🏞「幽観」
双観山⛰️の背後にある高地で、山頂🔺から松島湾🌊の入り江が扇のように浮かんで見えることから、扇谷と呼ばれています🤔
■富山⛰️「麗観」
山頂🔺には奥州三観音のひとつ、富山観音👌🏻があり、その庭園から、東南西の三方が一望でき、明治9年には、明治天皇も登られたことのある由緒ある場所です🤗
■大高森🌳「壮観」
松島の対岸・宮戸島のほぼ中央にある高峰で、山頂🔺からは360度の展望がすばらしく、荒々しい嵯峨渓と穏やかな松島湾🌊を望めます🎵
夕暮れ時には夕日🌅にけぶる蔵王連峰🗻の雄姿が望めます😉
歩いて回るのも一興ですが、いかんせん時間がないので各登山口までレンタカーで移動した訳です😄
狙った訳ではありませんが、図らずも先月の宮島🏝に続き、日本三景を巡る事が出来きました🤗
三景からパワーを貰い💪明日から休み無しの「3K」の仕事に臨みますヨ(笑)😡
追伸・・・先週無事東北から帰還しました😄溜めに溜めてた日記も消化できました(笑)🤗
季節外れの日記を読んで頂き(笑)、ありがとうございます🙌