11:04
17.7 km
1184 m
冬季閉鎖前に😃堂津岳(奥裾花ルート)
高妻山・戸隠山 (長野, 新潟)
2023.11.03(金) 日帰り
***ルートインフォ******* ・奥西山から山頂直下の痩せ尾根まで何箇所か稜線上を巻いて降ったところは藪の回廊が出来ていてツルが絡まるので要注意!(引っ掛かりそうな藪は刈り払い済み) ・痩せ尾根の岩場を過ぎた所から山頂までの500mはひたすら藪の海を泳ぐ!泳ぐ!泳ぐ!😅🌊🌊🌊 昔の登山道跡には藪が生えて無いか薄いので、上半身・両腕で藪を掻き分けつつ眼は常にこの跡をトレースするように往けば山頂まで往ける。ただし、何箇所か間違えやすい分岐があるので目を皿のようにして跡を外さないように! ***************** とうとう奥裾花自然園も今季最後の週末。やっぱり心残りしたまま年を越すわけには往かない😓 と言うことで、今週も奥裾花から堂津へチャレンジ! もう今回で3回目なので前回まで整備した区間はスイスイ😃 で、見晴らしの良い痩せ尾根の岩場に出ると、相変わらずの絶景!ナイスビュー😊 しかし、喜びも束の間。急登でしかも背丈以上の藪!藪!藪! 力づくで両手を使って藪を掻き分ける。しっかり足元の薄い登山道を見ていても、いつの間にかところどころ外してしまって戻ってはやり直しの繰り返し。さすがに疲れた😓 でも、「山頂には絶対往く!」 その気持ちだけで前に進み続ける。やっと、平行移動になって木が見えてきたら山頂に到着! せっかくなので、自作の山頂標と自撮りタイム😊 もっと、立派な木製の山頂標立てたいけど。。。 今日の山飯は🍜&🍙デザートはフルーツゼリーとお饅頭。もちろん美味しい☕と一緒に。 山頂は日影が無くて今日は気温が高いから暑過ぎ💦💦 先週なんか☂と風寒過ぎて両手の指先が軽い凍傷になったくらい🥶 暫く休憩した後は帰りも長いのでサクサク下山。帰りも藪漕ぎで何度も道を外してしまった😓 ここは迷いやすいので初めての方はお勧めできない! 「いやぁ~でも絶景見て欲しいなぁ~😁」