【百霊山】三石山から【百霊峰】清澄山へ
元清澄山・三石山
(千葉)
2023.01.28(土)
日帰り
10年に一度の寒波が東京にやって来ました。多分奥多摩や奥武蔵は雪山になっていることでしょう。こんな時は南に行くに限ります。伊豆半島か房総か。
百霊峰の三石山と百霊山の清澄山が歩いて繋げる様でしたので、こちらにしてみました。横浜からアクアラインをバスで行けば近いんですよね。亀山湖のほとりまで袖ヶ浦でバスを乗り継いでも行けるのですが、乗ったことの無い久留里線で行くことにしました。バスから鉄道に乗り継ぐって珍しい。久留里線って単線非電化なんですね。suicaも使えません。事前に切符を買いました。
鉄道ファンがチラホラと。
三石山まではアスファルトの峠道を登って行きます。
露店が出るような人気のお寺みたい。天変地異があると観音様が動くとか。
そしてこの三石観音寺から山道に入って行きます。
偶然にも山道で唯一お会いした若いペアとほぼ同時にスタート。余り人が入っていないようで、少し荒れた山道。凍っていたり雪道だったりで少し怖い所も。
ただ、ほとんどが平坦に道が通してあるのでハイキング気分。荒れているのでちょっとしたアドベンチャー気分も味わえます。
清澄山の途中で、ヒメネズミ?としばし戯れ。全然逃げなくてビックリ。
そして清澄山では2時間に1本しかないバスがベストタイミング。歩くつもりだったのですが、少し飽きて来てたのでバスに乗ってしまいました。一時間ほどのズルかな。安房天津駅からは適当な電車が無く、歩いて30分ほどの亀田病院から高速バスがあったので、旧街道やビーチをのんびり歩いてみました。これまたグッドタイミングでバスがいたので、そのまま帰路に。
鴨川で温泉と魚を楽しめば良かったかも。
【往路】
■二俣川
↓ 05:25~05:43
↓ 相鉄本線 横浜行
■横浜
■横浜駅前(高速・連絡バス)
↓ 06:00~06:52
↓ 高速バス・京浜急行バス・アクアラインバス 木更津駅行
■木更津
↓ 07:24~08:32
↓ JR久留里線 上総亀山行
■上総亀山
【途中】
■清澄寺
↓13:31~13:45
↓[日東交通]清澄ルート(天津小湊支所行)
■天津小湊支所 運賃:200円
【復路】
■亀田病院(高速・連絡バス)
↓ 14:28~16:03
↓ 高速バス・日東交通・アクシー号 BT東京八重洲行
■袖ケ浦BT(高速・連絡バス)
↓ 16:18~17:07
↓ 高速バス・日東交通・アクアラインバス 横浜駅前行
■横浜駅前(高速・連絡バス)