2023.03.11 お題:  「沢に落ちた!穴に落ちた!」   時の   引き上げシステム の 練習 事前予習: 🧶①エイトノット 🧶②マッシャー(オートブロック) 🧶③ガルダーヒッチ 🧶④クローブヒッチ(インクノット) いつか友が落ちたら(引き上げよう) いつか私が落ちたら(引き上げてもらおう)ってか 行ってきます✋ 【個人)御道具】  ヘルメット  ハーネス  環付カラビナ、カラビナ  スリング   手袋  12本アイゼン  ワカン  ピッケル  その他(いつも持つ冬山装備) 【その他 必須装備】※ご用意していただいた 先生:〇〇さん 補助講師:〇。〇さん 生徒:2人 場所:泉ヶ岳_水神コース ヒザ川エリア 事前に本を見てネジって「やた!」 システムの組み方の図を見て「???ン?」 現地で教えてもらいながらセットして「?、!、おぉ!」 たくさん頭使った🧠 実際やってみて、、、 面白いね~~~(-'ロ'- ) 人を引き上げるって、 重いねー 今回やってみて。 また、練習させてもらお!て思った。 面白いな、と。 何かあった時、せめて同行者の安全確保、とか、 そんなことよぎった日。 先生となってくれた2人に大感謝✨ ᝰ✍️: 皮付き林檎🍎、干し芋 ご馳走様でした✨ マンサクが満開です💛 お道具の使い方、便利さ知れた 懸垂下降 1/3引き上げシステム、他 パターン試す スノーバーで雪の中に支点をつくる 見上げたら、いつものダケカンバ🌲 白く輝いてた(あなたの傍で練習してたのね、と気づく練習後) miiちゃん、用事あり参加できず 今度は御一緒出来ると嬉しい あの方(監視役Oさん、通りすがったよ)(*´艸`) 下山後は IZUMI PEAK BASE♨️800円 ウィンナコーヒー☕️@FRIGOLES カレーはココスです🍛 #泉ヶ岳 #ロープワーク #引き上げシステム #雪山救助の仕方 おしまい/'''\🪢🪖⛑🧤

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。