玄以通(げんいどおり)は京都市街の北寄り、北山通のひとつ北を東西に走る片側1車線の道です。 西は西賀茂から上賀茂橋(賀茂川にかかる北山橋と御園橋の中間)までで名前の由来は西賀茂の玄以という地域の名前からとのこと。 最近まで私は「玄以」という名前を江戸時代の名医「大藪玄以」に因んだものと思い込んでいました。 いったい誰に教えてもらったのか先日何かで調べてみたら「大藪玄以」なる医者などどこにも出て来ない😳 「玄以」の少し南にある「玄琢(げんたく)」は江戸初期の名医、御殿医であった野間玄琢の居所に因んでつけられたとのこと。 それを知ったかぶりした誰かが「玄以」について適当なことを言ったのを何かで耳にしたのでしようか? 「世に語り伝ふること、まことはあいなきにや、多くは皆虚言なり。」徒然草 テレビ、ラジオ、新聞、さらにはSNSから発信されるさまざまなニュース。 さらっとしまい込まずに 「それはホンマか?」と自分で確かめてみるのも必要ですね。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。