北のアルプ美術館 昨日は、斜里町にある北のアルプ美術館に行って来ました。オホーツク海、斜里岳、羅臼岳などの景色を見ながらの絶景ドライブです。 この美術館は今は刊行されていない山の文学雑誌『アルプ』が語り残したものを次世代に伝えたいという思いで作られたそうです。読んだことが無かったです。 入館料が無料なのに驚きました。館内の一角に奥ゆかしい寄付の呼びかけはありました。 先に2Fに案内されます。山を愛した文学者や画家、彫刻家の方などの作品が幅広く展示されていました。 1Fにおりて展示を見ていたら、何と職員の方が珈琲を持ってきてくれました。素敵な器に入ってる美味しいコーヒーでした。ソファーでゆっくり飲みました。 庭の彫刻や白樺の木立も素敵でした。スグリが綺麗でした。 ●http://www.alp-museum.org/mokuji.htmhttps://colocal.jp/odekake/83940.html 4枚目は網走川です。河岸では少し紅葉が始まっています。 5枚目は、オホーツク海と能取岬です。写っていませんが、右端のさらに先には能取湖が見えていました。 6枚目は『道の駅遠軽森のオホーツク』です。以前遠軽に住んでいたときに長男長女がよく行ったスキー場の食堂が道の駅に生まれ変わっていました。 お土産、レストランなどそろっています。いろんなアクティビティも体験できます。 そこで今日、生まれて初めてツリートレッキングを体験しました。ヘルメット、ハーネス着用です。料金に含まれています。 柱に29番まで番号が振ってあり、29種類のアスレチックがあります。 私が参加した時間の参加者は私だけ。コース案内の優しい若者に見守られ、コツも要所要所で教えてもらい、マイペースでハラハラワクワクしました。結構怖かったです。 ●https://engaru-mori-no-okhotsk.jp/ 主人が働いていると言うのに、私は北海道を楽しんでいます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。