正面に、去年登った比叡山。
矢筈岳 往復コースの写真
お久しぶりの矢筈さん入口。今回はまず西峰だ…。
矢筈岳 往復コースの写真

モデルコース

矢筈岳 往復コース

  • 1時間55分
  • 2.4 km
  • 335 m

コースマップ

タイム

01:55

距離

2.4km

上り

335m

下り

335m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 19
    59

    01:28

    2.4 km

    304 m

    矢筈岳

    丹助岳・矢筈岳・比叡山 (宮崎)

    2023.03.19(日) 日帰り

    母の面会のため五ケ瀬町へ!途中で昨日のレポートを思い出し、ちょっと寄り道で矢筈岳へ!昨日のレポートで、西峰の岩場の印象が強く🤔HINATENさんありがとう🙇 はじめての時とは違い恐くもなく楽しく登れました。✌️ アケボノツツジも綺麗でした🤗

  • 4
    15

    01:18

    2.5 km

    319 m

    そして、矢筈岳😀

    丹助岳・矢筈岳・比叡山 (宮崎)

    2023.03.04(土) 日帰り

    丹助に来たなら、お隣の矢筈に行かねば山の神様に失礼でしょ😁SADAさんと相談の結果西峰はパスして、東峰へ🎶スタートから下るは下るはで、グイッと登って、比叡山が、ド~ンと迎えてくれました✨

  • 9
    23

    01:38

    2.6 km

    311 m

    深い渓谷越の眺望がスゴい!矢筈岳

    丹助岳・矢筈岳・比叡山 (宮崎)

    2023.03.04(土) 日帰り

    車両通行止めの標識があって一度は諦めた矢筈岳。 予定を丹助岳に変更して下山した後、このまま車道を奥に進めば、グルっと回って矢筈岳の登山口に行けるのでは?その方が道が荒れてないし、とドキドキしながらきた道をさらに奥に進むことに。 予想は正解。あっという間に目的地に到着。 いと🐾はさすがに眠そう🥱だったけど、おかわり登山開始。 山頂からの眺望はそうでもないよ、と聞いていたけど、ところがところが、深い深い鹿川渓谷のその先に、そびえ立つ岩山、比叡山の勇姿にそれはそれは感動しました。いと🐾もしばらく見とれるほど。 いと🐾もがんばってここまで来てよかったって言ってました😊

  • 8
    18

    01:01

    2.4 km

    287 m

    矢筈岳

    丹助岳・矢筈岳・比叡山 (宮崎)

    2023.02.19(日) 日帰り

    丹助岳から戻り、休憩を取ってから矢筈岳へ。行き道は快調なトレランコース。サクッと東峰へ。 帰り道は自己責任でヤマップルートにない西峰へ。わりと順調に到着です。 しかしここから丹助の岩登りならぬロープの岩下り😱冷や汗でました💦 息子の顔を浮かべながら絶対帰ると気合い。あまりの怖さに📷も撮れず。 帰りに展望台でコーヒータイム☕ 日之影温泉♨入って帰りました🚗 ³₃

  • 19
    3

    01:47

    2.2 km

    285 m

    矢筈岳

    丹助岳・矢筈岳・比叡山 (宮崎)

    2023.02.11(土) 日帰り

    丹助岳に続いて矢筈岳登りました。 眺望は丹助岳の方がいいけど岩場はこちらの方が楽しめました。そこそこ続くロープでの岩場登りや西峰頂上付近の高度感で楽しかったです。 先人の軌跡見て稜線からぼるコースに行きましたが、何故かYAMAPの登山ルートがない。踏み跡もしっかりあるしそんなに危険でもないのにね。 下山後は川魚料理店で美味しいお魚食べて満足の一日でした。

  • 19
    64

    01:20

    2.4 km

    278 m

    矢筈岳

    丹助岳・矢筈岳・比叡山 (宮崎)

    2023.02.05(日) 日帰り

    本日午後の部スタート。 先ずは矢筈岳。比叡山の車道を挟んで対峙している矢筈のように二つのピークのある岩山。 ヤマッパーさんの楽しそうなレポを参照し寄り道してきました。

  • 8
    12

    01:19

    3.0 km

    375 m

    矢筈岳

    丹助岳・矢筈岳・比叡山 (宮崎)

    2023.02.05(日) 日帰り

    昨日の比叡山ではカランコロン岩で、カランコロンすべき事を知らず。。。 今日は朝一で、矢筈岳です‼️😤 またこの山も秘密のたのしみ方があったりして。笑 【ちょっと動画】 https://youtu.be/mSTK6S5rEuM

  • 3
    10

    01:20

    2.6 km

    311 m

    矢筈岳

    丹助岳・矢筈岳・比叡山 (宮崎)

    2023.01.21(土) 日帰り

    丹助岳に加えて登ってみた。 人が通った道はあるし、ピンクのリボンで目印もあるから迷わない。 途中からぐんとキツくなるし、落ち葉だらけで足元滑る。登りごたえありました。 頂上からの景色は綺麗でした。わーと言っちゃいました。笑

  • 23
    54

    01:25

    2.6 km

    298 m

    矢筈岳

    丹助岳・矢筈岳・比叡山 (宮崎)

    2023.01.21(土) 日帰り

    新年の登り初めで… クーと比叡山に登ったとき対面に荒々しくそびえていた矢筈岳に登ってきました!🤠🐶👍 活動日記で尾根沿いの西峰は、ロープを伝う恐怖の崖コースだったので安心ヤマップ赤ルートを選択しました 標高600メートルの登山口からいきなり100メートル以上の下りです 恐怖はありませんが憂鬱です ルート中間あたりからやっと登りがはじまり 標高500メートルの底辺から標高660メートルの ピークに駆け上がるイメージです😅 道中は激しい急登もなく九十九折りのいたって平和な登山道でした 比叡山から見た荒々しい断崖絶壁はここでは感じませんでした ピークの先にそれらしき絶壁もあります クーが危険ロープを越えて断崖にフラフラ行くので ヒヤヒヤでした😅 比叡山に続いて絶壁の矢筈岳も安全コースで無事クリアできました🤠 昨年から県北の山に通ってますが 絶景と出会える山ばかりで すっかり魅了されてます🤠🐶 次は祖母山周りの山々を巡ってみたいと思ってます