YAMAP / ヤマップ

熊本、読図塾ベーシック『読図講習会』 

令和5年5月28日現在 読図塾ベーシック『読図講習会』募集要項 〇目的:登山アプリと紙地形図を使い、読図に馴れ、道迷いしない、安全で楽しい登山をする。 〇対象:読図初心者~中級者。 〇人数:2~6人以内 ※申込1人の場合中止 〇参加費:お一人500円、開催支援としてお願いします 〇受付期間:開催日1ヶ月前~7日前まで 〇開催日:毎月3~4回。※雨天の場合、中止 その他希望開催あり。お問い合わせください。 〇2023年読図講習会開催予定日 6月6日(火)鞍岳 読図初心者対象 集合:四季の里 5:00  申込締切:5月30日(火) 参加費無料 午前中で終了 6月10日(土)俵山 読図基礎復習 集合:萌の里 5:00  申込締切6月2日(土) 参加費500円 6月17日(土)向坂山(霧立越) 初・中級者 締切6/10 ※雨天の場合は延期(6/19~25の晴天の日) 清和文楽邑集合 参加費:500円+予備費500円 テンヤボ~向坂山周辺  〇参加条件: ●登山保険(旅行保険も可)に加入していること。事故等は自己責任です。 ●乗り合わせは、集合時参加者各自で判断調整。 ●集合場所等、(不明の方は、)申し出てください。 ●以下の装備を持参してください ・登山アプリ付スマホ・スマホ用予備バッテリーとコード・ベースプレートコンパス・筆記用具・防寒着・リュック・カッパ上下・手袋・帽子・登山靴・ロングスパッツ・水筒(水1.5ℓ以上)・昼食・行動食・ヘッドライト・ナイフ(持っている人)・細引き(持っている人6mm×3mロープ以上)・防虫スプレー ※日焼けに注意。 ※地形図は当方で準備。 地図記号参考資料:https://www.gsi.go.jp/common/000189126.pdf 〇申込:参加希望の方は、『参加希望日・氏名・生年月日・住所・加入登山保険名・連絡先(携帯番号)・緊急時連絡先』をメールに記入し、下記アドレスに送付してください。・受付後要項を講習会5~7日前にメールで返信します。 kumakozon@gmail.com  ※質問のある方は、メールでお問い合わせください。 ※申込(1ヵ月前)~締切(開催予定日7日前) 受付先着順 〇講師:マサイ 〇2022年実施した講習会(20回 参加者延べ73人) 1月16日(日)北阿蘇外輪山鞍岳  参加者1名 1月19日(水)南阿蘇外輪山駒返峠周辺→(会場変更)→       北阿蘇外輪山鞍岳  参加者3名 3月8日(火)小岱山 参加者4名 3月20日(日)京丈山 参加者4名  4月3日(日)宝満山(福岡県) 参加者5名 4月13日(水)大矢野岳 参加者3名 4月16日(土)雁俣山 参加者3名 5月8日(日)霧立越 参加者2名 5月14日(土)傾山(黒仁田林道/悪路)  参加者3名 5月27(金)白鳥山 参加者3名 6月12日(日)霧島韓国岳・大浪池 参加者2名 7月16日(土)~18日(月)菊池渓谷奥  参加者7名 9月4日(日)俵山 参加者4人 10月8日(土)鞍岳 参加者5名 10月15日(土)俵山 参加者1名 10月29日(土)伯耆大山 参加者6名 11月5日(土)大船山 参加者2名 12月6日(火)雁回山 参加者6名 講師:濱田幸子 12月10日(土) 天草市倉岳 参加者6名 12月18(日)冠ヶ岳→(会場変更)→俵山 参加者3名 〇2023年実施した講習会 1月15日(日)鞍岳 参加者3名 1月21日(土)小川岳 参加者3名 1月28日(土)太郎丸岳次郎丸岳 参加者8名 2月4日(土)小岱山 参加者5名 2月12日(日)雁回山 参加者7名 2月19日(日)八方ヶ岳 参加者3名 3月11日(土)鞍岳 参加者2名 3月19日(日)冠ヶ岳 参加者3名 3月26日(日)雁回山 参加者5名 4月22日(土)国見岳 参加者4名   〇今までの活動内容はYAMAP活動日記に報告 https://yamap.com/users/245618 をご覧ください。

その他
20 コメント

すべての返信

投稿されたコメントはありません

返信を投稿

コメントを投稿するには「ログイン」が必要です。登録がお済みでない方は「新規登録」をお願いします。

ログイン新規登録

お探しのコミュニティがない場合は、新しく立ち上げてみましょう

新規コミュニティを作成

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。