登山の必須アイテムと言えば、防水透湿性能を備えた機能的なウェア。各社から様々な素材の製品が発売されていますが、中でも登山者からの信頼が厚い素材といえば、言わずと知れた『GORE-TEXファブリクス』です。今回YAMAPでは、そんなGORE-TEX製品に関する登山のエピソードを募集する『GORE-TEXプロダクト活動日記キャンペーン』を実施します。応募期間は2022年1月26日〜2月25日まで。優秀作には、人気ブランドのGORE-TEXウェアをプレゼント! あなたのご応募、お待ちしています。
レインウェアやハードシェル・シューズ・手袋などを買い求める際、よく耳にする『GORE-TEX』という素材名。「防水性に優れている」「透湿性もある」といった漠然とした知識はあれども、いったい、どんな特徴があるのか? 具体的な知識を持っている方はそう多くないと思います。
GORE-TEXファブリクスは、1958年アメリカ創業のゴア社が開発した防水透湿素材。同社の素材は、NASAの宇宙服や国際南極探検隊のアウターウェアにも用いられた実績があり、過酷な環境におけるその性能は、世界的に広く信頼されています。 そんなGORE-TEXファブリクス最大の特徴は、徹底した品質へのこだわりです。
ゴア社では、ウェアに使われる生地を自社工場で一括製造し、厳しいテストをパスしたものだけを各アウトドアブランドに卸しています。しかも、その生地を使って各アウトドアブランドが作り上げた製品サンプルに対してもテストを実施するという徹底ぶり。
こうして、厳格な品質チェックを経た製品だけにGORE-TEXプロダクトのタグが付けられ、店頭に並ぶことになるのです。
品質テストの一例。極限温度下で、何時間も連続して生地を捻り潰し、引き伸ばすという動作を繰り返す
その徹底した管理体制と技術力に裏打ちされた高い防水透湿性能は、プロアマ問わず数多くの登山者にも信頼されているのです。
今回のキャンペーンでは、そんなGORE-TEX製品を愛用するYAMAPユーザーの皆さんから「GORE-TEX製品があって助かった登山のエピソード」や「GORE-TEX製品のお陰で楽しく快適に過ごすことができた登山のエピソード」「GORE-TEX製品に関する心温まる思い出エピソード」などを募集します。レインウェアやハードシェル、シューズや手袋など、アイテムは何でもOK。あなたが登山の相棒として信頼しているGORE-TEX製品に関するエピソードをお寄せください。
【エピソード例】
「GORE-TEX製品に関する投稿」ということ以外、内容に制限はありません。また、GORE-TEX製品に関する投稿なら、どのブランドでもOKです。応募期間は2022年1月26日〜2月25日まで。皆さんのエピソードをお待ちしています。
今回のキャンペーンでは、豪華賞品もご用意しています。GORE-TEXを用いた製品を世に送り出している5つのアウトドアブランド『ARC’TERYX』『Foxfire』『MAMMUT』『mont-bell』『THE NORTH FACE』より、男女それぞれ1着ずつ、合計10着のアウターウェア(35,000〜70,000円相当)を揃えました。どれも、機能性はもとよりデザイン性にも優れたものばかり。見事、優秀作に選ばれた10名の方にプレゼント予定です※。
写真はイメージです
賞品内容(予定)
■ARC’TERYX
■Foxfire
【女性】クレストクライマージャケット(パープル)&クレストクライマーパンツ(チャコール)
【男性】クレストクライマージャケット(ゴールドオーカー)&クレストクライマーパンツ(チャコール)
■MAMMUT
【女性】Crater HS Hooded Jacket Women(marine-black)
【男性】Crater HS Hooded Jacket AF Men(spicy-magma)
■mont-bell
【女性】ストームクルーザージャケット(CLART)&ストームクルーザーパンツ(GM)
【男性】ストームクルーザージャケット(DKFO)&ストームクルーザーパンツ(BK)
■THE NORTH FACE
【女性】クラウドジャケット(ブラック)&クラウドパンツ(ブラック)
【男性】クラウドジャケット(ブラック)&クラウドパンツ(ブラック)
※受賞された10名の方については、後日(3月上旬を予定)、YAMAPより、YAMAP内のメッセージ、もしくはYAMAPにご登録のメールアドレス宛に受賞のご連絡をさせていただきます。その際、受賞作品発表記事作成のための簡単な電話取材にご協力いただきます。
※賞品(ブランド)の選定はYAMAPにて行います。また、サイズや色のご希望をお伺いしますが、在庫状況等により、ご希望に添えないこともありますので、あらかじめご了承ください。
※YAMAPアプリの使い方についてはこちらをご参照ください
応募の方法は至って簡単。活動日記、もしくはモーメントでエピソードを投稿する際に、
のうち、内容に合うタグを付けるだけ。モーメントについては、本文に加えて、そのエピソードを象徴する写真があれば、ぜひ併せて投稿してください!
「タグの付け方がイマイチわからない…」という方は、下記をご覧ください。
① 活動日記の編集画面を開き、「その他 編集」をタップします。
② 「タグを追加」をタップします。
③ 上部の検索窓に「ゴアテックス」と入力の上、「#雨の登山もゴアテックス」「#雪の登山もゴアテックス」「#風の登山もゴアテックス」「#思い出のゴアテックス」の検索候補が出てきますので、投稿内容に合ったものを選択します。または、実施中のキャンペーン欄より上記タグを選択します。
文章を入力し終わったら、最後に「#雨の登山もゴアテックス」「#雪の登山もゴアテックス」「#風の登山もゴアテックス」「#思い出のゴアテックス」のうち、投稿内容に合ったものを続けて入力します。
皆さんの素敵なエピソード、お待ちしています!
※キャンペーン応募には活動日記・モーメントの公開が条件となります。編集作業が完了したら、公開範囲を「公開」にするのを忘れないようにしましょう。
2022年1月26日(水) 〜 2022年2月25日(金)
厳正なる選定の上、受賞者の皆様にはYAMAP内のメッセージ、もしくはYAMAPにご登録のメールアドレス宛てにご連絡させていただきます。なお、結果発表は2022年3月下旬を予定しています。
※ このページから応募した活動日記には、自動で「#雨の登山もゴアテックス」「#雪の登山もゴアテックス」「#風の登山もゴアテックス」「#思い出のゴアテックス」のタグが追加されます。
上記の「応募の方法は?」欄をご確認いただき、ご自身で活動日記・モーメントへタグを付けてご応募ください。
ご応募いただいた活動日記・モーメントはYAMAPが制作する、本キャンペーンの結果発表記事で使用される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事は2022年3月に公開予定です。
※新型コロナウイルスの状況や拡大防止への対応は、お住まいの地域によって異なります。国や自治体、関連機関の最新情報を参考に、安全を心がけた登山をしましょう。 コロナ禍における登山についてのYAMAPの考えはこちら
この件に関する連絡はYAMAP企画室までお願いいたします。 こちらのアカウントにメッセージをお送りください。