城址碑。 戻る 次へ

大庭城散策〜大庭御厨と後北条の城の写真

2021.02.23(火) 11:04

城址碑。

この写真を含む活動日記

85
6

04:14

13.0 km

215 m

大庭城散策〜大庭御厨と後北条の城

藤沢市 (神奈川)

2021.02.23(火) 日帰り

軽く散策のつもりでした。目についたものを訪ねてうろうろしていたら10km超えてる謎。 藤沢辻堂の大庭城址。大庭の荘園は鎌倉景政が開墾、伊勢神宮へ寄進されました。源パパ朝(サバ頭義朝)に2度の濫妨(暴行掠奪)を受けたことで有名です。2度目は1000騎で殴り込まれ、そのまま何故か大庭氏はサバとつるむ事になり保元の乱で大暴れしてます。ここと相馬御厨を押さえたことで東国の基盤を固めのちの鎌倉幕府に繋がる何気に重要な土地。大庭氏が和田合戦で滅んだ後は三浦氏や北条得宗家所領に。荘園の拠点だった館は扇谷上杉家の城として太田道灌により改修され新九郎盛時に落とされ、後北条氏の城となり後北条氏滅亡とともに廃城。現在では郭、土塁と堀が残ります。公園としてもかなり広く大きい城だったことが伺えます。