YAMAP / ヤマップ
画像

浅草岳 (ネズモチ平口→入叶津口)の写真

この写真を投稿したユーザー

いけりな
ID: 417158

スノーボードからバックカントリーを始め、夏山にも登るようになりました。 ・関東・甲信越の山を中心に登ってます。 ・土日祝での、単独行が多いです。 ・車を持ってないので、主に鉄道やバスで行ける山・コースを登ってます。(最近はたまにレンタカーも。けど運転怖い) ・走るの苦手で、歩くの専門です。

この写真を含む活動日記

写真23
もらったドーモ0
06:34
16.8 km
787 m

浅草岳 (ネズモチ平口→入叶津口)

浅草岳・鬼ヶ面山(福島,新潟)

2020.10.25 (日)日帰り

いけりな
いけりな

・iPhoneの充電ケーブルが前日の登山中に断線して充電できず、この日は終日、バッテリー残量1%の状態で行動することになりました。(機内モードとはいえ、1%のままよく20時間近く保ったものです。) 山行アプリを使う余裕はなく、またカメラも山頂で記念の1枚撮るまではバッテリ温存で撮らず。紙の地図と方位磁針だけで登るなんて、何年ぶりでしょう? 普段GPSに依存しまくってるのを、つくづく実感しました。 (※ そんなわけで、この日記の軌跡データは事後の手入力によるもので、実測データではありません。) ・宿のご主人のご厚意で、ネズモチ平駐車場まで車で送っていただきました。雨降る中6時半頃、駐車場をスタート。当初は雨と風の音が騒がしくも、きれいな黄色な紅葉を眺めながら、のんびりハイクアップ。 ・紅葉が寂しい感じになり、標高1300mを超えると足元にシャーベット状の残雪がちらほら登場。初めは「いつの残雪かしら?」と大して気にしてなかったのですが、登るにつれ地面を半ば覆うようになりました。前岳手前に来ると、左右の草が雪の重みで路上にしだれ掛かってきた状態でバリバリ霧氷状態になってて、払い除けるのがとても邪魔。前岳から東へ進み、左右の木がなくなると一面雪景色。木道上で積雪7~10cmくらい。まさか10月の1500m級で雪積もると思ってなくて、軽アイゼン持ってなかったのでどきどきでした。