YAMAP / ヤマップ
画像

やっと青空❗ちょっと足慣らしに伊豆三山を縦走の写真

狩野川も小学校の社会科見学で歩いた時以来。でもそれ以上に、京都の亀岡の風景に重なる。やはりこんなのどかな風景が自分は好きだな。

この写真を投稿したユーザー

YASU2967
ID: 671307

いいね❗をいつもありがとうございます😆✨フォローも大歓迎です⭐皆様の山行記録、特に富士山🗻の眺望が良い山梨の富士五湖周辺、中央本線沿線の山を登ってる方は、ぜひよろしくお願いいたします。参考にさせていただきます✨😌✨ 四季折々の美しい自然、それらが織り成す至極の風景を求めて自由に、気ままに、のんびりとー。 最近は富士山を眺められる山へ登ります。雄大な富士山を眺めて、心身共に癒される。 一番好きな山は甲斐駒ヶ岳✨ 今まで歩いた中で一番面白かったのは、八方尾根~白馬五竜~八峰キレット~鹿島槍~爺~扇沢⛰️⛰️⛰️ 今まで歩いた中で一番の景色に感動したのは、表銀座縦走。 今まで歩いた中で一番達成感に包まれたのは、前穂~奥穂の吊尾根。 今年は奥秩父の山へ行けたらいいな☀️

この写真を含む活動日記

写真44
もらったドーモ0
05:39
8.0 km
912 m

やっと青空❗ちょっと足慣らしに伊豆三山を縦走

金冠山・達磨山・葛城山(静岡)

2020.07.22 (水)日帰り

YASU2967
YASU2967

やっと青空が出た休日。 前から歩いてみたかった城山、葛城山、発端丈山の縦走に行ってきた😄 この辺りは小学生~高校生時代に過ごした思い出ある場所。そんな場所の山を歩く機会に巡り合えたのも何かの縁でしょうか。 しかし、登り始めから予想を超える蒸し暑さに、いきなり体力を消耗 する。そして虫がやはりウザイ。 しかし、縦走路にたどり着けば風が入るようになり、ようやく落ち着いて歩けるようになりました(´▽`) 木漏れ日の射す緑の木々の中を歩くのはやはり気持ち良い✨ 樹林帯の中を歩いてると、関西の北摂や金剛山系を歩いてる感覚を覚え、自分はまだ京都で暮らしてるのではないか、以前と何も変わらない生活をしている気持ちになります。 この1か月の慌ただしい日々を忘れさせてくれる山は、やはりいいものだなと実感します😃 そんな感覚は、駿河湾が視界に入ると現実に引き戻される。今自分が歩いてるのは、静岡の山なんだと。 さて、本当なら葛城山や発端丈山からは駿河湾や三島、沼津を抱く富士山が見えるはずですが、予想どおり雲に覆われて今回も見えません。富士山に会えるのはいつだろう(笑) と思ったら、頭の上だけちょっと見えてました😆⤴️夏の間は難しそうですが、いつか駿河湾とセットの静岡らしい富士山を見てみたい🎵 でも今回歩いた伊豆三山。 葛城山の登りと下り、発端丈山からの三津への下りがかなり急傾斜で滑りやすくて神経使ったので、次回は…ないかな(笑) 最後、バスで降りた沼津駅は、中学・高校時代に通学で使用していた懐かしい場所🚃💼 見覚えのある風景に、思い出の記憶を呼び起こしながら帰路に着きました。