YAMAP / ヤマップ
画像

20170103 竜ヶ岳ダイアモンド富士の写真

この写真を投稿したユーザー

岳ケン
ID: 4628

稜線を歩くとうれしくなります。 岩稜帯で岩をつかむとワクワクします。

この写真を含む活動日記

写真50
もらったドーモ0
03:13
6.3 km
623 m

20170103 竜ヶ岳ダイアモンド富士

毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳(静岡,山梨)

2017.01.03 (火)日帰り

岳ケン
岳ケン

備忘録 ・ナビのキーワードは本栖湖キャンプ場。約500台駐車可能との情報があったがかなり広い印象。朝4時ごろから急激に車が増えた。 ・スタートは5時ならゆっくり歩ける。5時30分だと早めに歩いても山頂手前で明るくなっている。 ・ルートは登山口から登山道まで平坦、展望台までは樹林帯のやや急登、展望台から山頂は笹原の緩やかな葛折り。 ・地面が踏み跡がそのまま凍ってカチカチ。登りは固いが、下りは日なたからどんどん溶けて泥でぬかるむ。ストックかなり有効。 ・山頂は日が上がる前から南アルプスが焼けて展望が美しい。人はたくさん。富士山は笹で全景が見えない。 ・少し戻ること富士山全景が見える。左手に三つ峠など御坂山塊、右手に静岡方面まで見渡せる。 ・日が昇るまでは寒い。風があればシート、無くても折りたたみイス、サングラスがあると便利かも。 ・先にも書いたが下りは日が当たると、どんどん泥道に変わる。靴裏が濡れ、まだ溶けて無い場所で滑る。ストックがかなり有効。軽アイゼンとかチェーンスパイクがあってもいいかも? ・キャンプ場にトイレあり。以降はない。