画像

近鉄高圧鉄塔~生駒山北稜(デボ1形電車)の写真

すぎこだちの道です、治山工事の為、道が寸断されてしまいました。ここで尾根に取り付きます。

この写真を投稿したユーザー

BsLiners

ID: 400702

山登りよりニッチな山歩きの方が好きです。同じ山を色々なコースから登る癖があります。

この写真を含む活動日記

写真27
もらったドーモ1
03:31
7.3 km
552 m

近鉄高圧鉄塔~生駒山北稜(デボ1形電車)

生駒山・神津嶽・大原山(奈良,大阪)

2020.04.24 (金)日帰り

本日の目的は再塗装された生駒山北稜にあるデボ1形の確認と 日が暮れると麓から北稜に灯る明かりの場所の確認です。 北稜までは近鉄高圧鉄塔を確認しながら登っています。 近鉄高圧鉄塔とは生駒トンネル上に沿って鉄塔が連なり鉄塔間には巡視路も作られていました。 石切から生駒まで全部で26塔ありました。現在はその役目も終え奈良側は全て撤去、大阪側は3号~8号を残すのみとなっています。 なお奈良側の巡視路は東生駒のMさんが詳細に投稿されています。 Wikipediaより 大阪電気軌道デボ1形電車 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%83%87%E3%83%9C1%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A >>生駒山頂上付近の近鉄奈良線の新生駒トンネルの上辺りのとある広場にデボ1形が放置されている。 屋外で屋根も無く、直射日光や雨風にさらさせていて放置されているように見えますが定期的に保守され保存されているのが今回確認できました。 以下は以前投稿した、近鉄高圧鉄塔に関する日記です。 2018.12.09(日) 三石大神~鷲尾山~生駒山~見晴広場より下山 https://yamap.com/activities/2832651 2018.01.28(日) 日下越~辻子谷越~宝山寺旧参詣道 https://yamap.com/activities/1536696