照葉樹林を進むと 戻る 次へ

二座目の妙見山は能勢妙見山-2020-03-01の写真

2020.03.01(日) 11:39

照葉樹林を進むと

この写真を含む活動日記

146
0

07:50

15.5 km

1078 m

二座目の妙見山は能勢妙見山-2020-03-01

能勢妙見山・歌垣山・天台山 (大阪, 兵庫, 京都)

2020.03.01(日) 日帰り

能勢妙見山に登った。 同じ山名の星田妙見山は今年行ったばかりで、これで妙見山は二座目になる。 どちらとも立派な神社?お寺が祭られてるが、星田妙見の標高は143.4m、能勢妙見は660.1m、随分違う。 そのうちに行こうと考えていたのだが、先日、まつまつ様の活動日記を拝見して、これだっ!思った。駐車場の関係でスタートとゴール地点が違うだけで他は同じルートを辿った。 駐車場→(東ときわ台)登山口→青貝山→天台山→光明山→妙見山→大堂越→大堂山(白峯)→下山(黒川ケーブル駅)→駐車場 大堂越に着いた時、午後2時半を回っていたので大堂山はスルーしようかと迷ったが、行かなかったら、まつまつ様に失礼になると思いなおす。ストレートでかなりな急坂、足元も滑りやすく結構苦労したが、頂上付近のブナ林は素晴らしく、とてもいい気分になれた。 麓に下りてから、駐車場への帰りでハイキング道を外れ、国道を直行してしまったのは番外だったが、ほぼ予定通りの行程を歩いて満足の山歩であった。 ところで今回はまつまつ様の勝手に物真似散歩 ”やまっぽ”じゃなくて”まねっぽ”だね。(^^ゞ まつまつ様、ごめんなさい。そして、ありがとうございました。<(_ _)> いつものように写真をバシバシ撮りました。 実は写真も始めたばかりでまだ1年未満のド素人です。練習のつもりで撮っていますが、たくさんあって目障りでしょう。適当に見流し?てださい。