YAMAP / ヤマップ
画像

【315日目】珍神山を目指して‼️-2020-01-16の写真

山頂からの景色も、 カクベツでしたぁあああ‼️‼️‼️‼️‼️

この写真を投稿したユーザー

九州1周ヤマトホ!
ID: 964404

FBS福岡放送開局50周年記念「九州1周ヤマトホ!〜2936.9キロイタダキます!」の公式アカウントです。 ●九州1周ヤマトホ!とは? 福岡県出身のお笑いコンビ、ムラビトの西村哲耶と下村尚輝の2人が九州自然歩道2936.9キロ制覇に挑戦するプロジェクトです。2019年3月8日、福岡県北九州市の皿倉山山頂をスタート。想定期間365日。1年後、彼らは無事にゴールできるのか? 本アカウントでは、旅の様子を活動日記として随時更新していきます。 みなさま、応援よろしくお願いいたします! 【公式HP】 http://www.fbs.co.jp/yamatoho/ 【ユーチューブ公式チャンネル】 https://www.youtube.com/playlist?list=PL-oc7enlTdlJgTQ3y_ko_l59qKr2tLv6J

この写真を含む活動日記

写真15
もらったドーモ0
10:05
18.7 km
1181 m

【315日目】珍神山を目指して‼️-2020-01-16

尾鈴山・長崎尾・矢筈岳(宮崎)

2020.01.16 (木)日帰り

九州1周ヤマトホ!
九州1周ヤマトホ!

川でブラックバスが釣れるのを気長に待っていたら全面黒く塗られた公共交通機関の方のバスを釣り上げてしまった事を皮切りに最近あまり釣りをやらなくなった皆さん、こんにちは✨😃❗ 「筋トレ💪」と「一人カラオケ🎤🎶」だけが唯一の趣味だったのが今回の旅を通して、自分の趣味の中に新たに『散歩🚶』が新メンバーとして加わった西村哲耶です✌️ブイブイ 世の中にある壁時計や腕時計って値段が高そうであればあるほど、針が細かったり、数字が書いてなかったりして時間が分かりづらいですよね?💦 これって『お洒落』を追求し過ぎてきた結果ですかね( ̄▽ ̄;) でもどれだけ格好良い腕時計を身に付けてても、チラ見したその一瞬で時間が判断出来なかったら本末転倒だと思うんですよね😒 あ、すみません💦 安物の腕時計すらも自分で買った事の無い癖に長々と「何言ってんだ?」って話ですよね(^_^;) さて、時間は携帯の表示画面か、外から店内の壁時計を見て確認するだけの西村がお送りする本日のヤマトホスケジュールはというと、、、 昨日テント⛺泊をした牧水公園のキャンプ場を出発して、 珍神山(うずがみやま)を目指しました‼️‼️ こちらの珍神山、なんと宮崎県に入って初めての山であり、2020年に入っても初めての山でございます(*^▽^)/★*☆♪キラキラ 標高も823mという中々ハードな登山が期待出来ます😎フフーン そして遂にスタートです!👍 キャンプ場からしばらく歩き始めると、 たまたますれ違った女性のお年寄りの方に ご厚意で大量のしいたけを頂きました😆ンマホー 宮崎の皆さんの優しさに日々感動を頂いている毎日でございます( ;∀;)✨ 歩き始めてから登山口に着くまで、想像以上に時間が掛かりました💦💦アイター 「さぁっ‼️これから登山開始だぁっ‼️‼️」 と思ったその矢先、、 愕然としました..... こちらの珍神山、登りのほとんどの道のりが「階段」だったのです💦 それもただの階段ではなく、壁に張り付けたような急な傾斜の階段だったのです💦💦 いやぁー本当にキツかったぁー( ; ゜Д゜)💦 傾斜の凄い階段を山頂の823mまでグングンよじ登っていかないといけないので、 山頂に着いた頃には体力がほぼほぼ消耗していました(・・;) でも山頂からの眺望は流石の823mなので、色んな山々が拝めてなかなかの絶景でした🏞️ そこからの下山時間も凄く掛かってめちゃくちゃキツかった😅 トゲの多い草むらの中を突っ切るような道を進んだり、 長ぁぁぁい車道を歩いたりして、下山後の集落に辿り着いた頃には真っ暗でした💦💦 久々の真っ暗闇の中のテント⛺張る場所探しを始めると、一軒目に聞いた方に区長さんのお家を紹介して貰い、 区長さんのお家に伺ってみると、、、 なんと区長さんのお家の庭をお借りしてテント⛺を張らさせて頂ける事になりました🎵ヤッター そしてなんと庭にある屋根付きの作業場とガスコンロをお借りしてヤマメシを作らさせて頂ける事に💕 区長さん、本当にありがとうございました✨ 本日のヤマメシは朝にお年寄りの方に大量に頂いたしいたけをふんだんに使ったパスタ料理「しいたけ感謝パスタ」です🍴 しいたけの他に「あさり」「マッシュルーム」「マグロのフレーク」の缶詰めとパスタ麺を一緒にフライパンに炒めて、めんつゆを掛けました🍝 思ったよりもマグロのフレークの味が強かったですが、頂いたしいたけの味は凄く美味しかったので、お年寄りの方には大感謝です🥰💕 宮崎一発目の山がまさかの想像を絶する程の天空を切り裂く階段のオンパレードだったので少々怖じけづいていますが、、 持ち前の気合いと根性でこれからも宮崎編、堂々と立ち向かって行きたいと思います‼️(o≧▽゜)oオラァー