環状4号から少し外れて景色の良い道へ 
左から、箱根の駒ケ岳、神山、ビルに隠れているのが金時山、低木に隠れ気味なのが矢倉岳、そして富士山、家を挟んで表尾根、登り切ったところが大山である 戻る 次へ

遊行寺坂ランニングの写真

2020.01.13(月) 16:44

環状4号から少し外れて景色の良い道へ  左から、箱根の駒ケ岳、神山、ビルに隠れているのが金時山、低木に隠れ気味なのが矢倉岳、そして富士山、家を挟んで表尾根、登り切ったところが大山である

この写真を含む活動日記

27
0

01:54

18.4 km

148 m

遊行寺坂ランニング

藤沢市 (神奈川)

2020.01.13(月) 日帰り

今回はランニングです。 普段はNIKEアプリを使っていますが、ヤマップを試してみました。 何度も走っているコースですが、時々立ち止まって写真を撮りながらというのはちょっと新鮮でした。 当然ながらラップ機能がないのでスピードを意識せず気楽に走れたのも良かったです。 主に、藤沢街道(国道467号)で藤沢市街まで南下して、旧東海道(県道30号、国道1号)と鎌倉道の一つである横浜環状4号で北上して戻るというコースです。 横浜西部から県央にかけては、概ね河川が南北に流れているので南北に走ると平坦なルートを取りやすく、東西に走ると河岸段丘を幾つも越えるアップダウンに富んだルートを取りやすくなります。 藤沢駅周辺は海に向かって一気に台地が落ち込む場所なので、南北のコースでもアップダウンを盛り込むことができます。 藤沢橋交差点付近から戸塚の原宿交差点までは、箱根駅伝好きにはおなじみの8区トレースです。 メインは遊行寺坂を実際に走ってみると箱根ランナーの凄さを実感できます。 やはりランではラップ機能や自動一時停止機能は不可欠なので、ランの時はNIKEアプリをメインとしつつも、タイムを気にしないクルーズランみたいな時はヤマップを使ってみようと思います。