YAMAP / ヤマップ
画像

筑波山★日本百名山の写真

雲が・・・

この写真を投稿したユーザー

サルヴァトーレ
ID: 354678

みなさん、初めまして。 2014年から登山を始めました。 そして、2016年10月瑞牆山の登山からYAMAPを始めました。 YAMAPの事は知らなかったので、もっと早く知っていれば・・・。 登山に関してはまだまだ初心者ですが、体力だけはあります。 こんどの休みは、どこの山に行こうか? 山で会いましょう。 ★2014年の登山 5月高尾山 8月富士山★日本百名山 ★2015年の登山 7月黒斑山 8月八ヶ岳(赤岳)★日本百名山 9月荒船山 10月筑波山★日本百名山 ★2016年の登山 1月武甲山 4月棒ノ折山 5月伊豆ケ岳 5月丸山 7月谷川岳★日本百名山 8月日光白根山★日本百名山 9月那須岳(茶臼岳~朝日岳~三本槍岳)★日本百名山 10月瑞牆山★日本百名山~YAMAP開始~ 好きなこと ★雪山(スキー・群馬、新潟エリア) ★浦和レッズ 年間10試合位 ★西武ライオンズ 年間5試合位 ★埼玉ワイルドナイツ 年間5試合位 ★マラソン 自己ベスト 3時間27分 ★ハーフマラソン 自己ベスト 1時間34分 ★読書(沢木耕太郎、村上春樹、吉田修一など) ★音楽(BEATLES、B'z、LP) ★スバリスト

この写真を含む活動日記

写真28
もらったドーモ1
03:14
5.8 km
724 m

筑波山★日本百名山

筑波山(茨城)

2020.01.11 (土)日帰り

サルヴァトーレ
サルヴァトーレ

 2020年最初の山は筑波山です。 2015年10月以来の2度目の筑波山登山。 広々とした関東平野にそびえ、存在感をアピールする筑波山。 男体山と女体山の双耳峰からなり、筑波神社入り口から登ってふたつのピークを縦走すると、達成感もひとおしでした。 初めはケーブルカー沿いにひたすら登り、山頂駅が見えてきたら男体山の直下、山頂まで往復したら、今度は女体山に足を延ばしました。 奇岩を超えつつアップダウンの少ない登山道を進むと10分ほどで女体山の直下です。 弁慶茶屋跡経由で下山すると、弁慶も通るのを躊躇したという「弁慶七戻り」など、いくつもの巨岩、奇岩を通って下りられます。 体力に自信がない方は男体山から折り返し、ケーブルカーで下山してもいいと思います。 下山したら、駐車場待ちの車が30台近く待っていたのには、ビックリしました。 筑波神社参拝客もたくさんいましたからね。 下山後は、加須市にある町中華「かし亀」へ行きました。 人気の唐揚げ炒飯をいただきました。ボリューム、味ともに大満足です。 こんな感じの山旅を今年もする予定ですので、みなさんよろしくお願いします。