こっちを見てくれると嬉しくなります! 戻る 次へ

雲ノ平周回!3泊4日の写真

2019.08.08(木) 06:25

こっちを見てくれると嬉しくなります!

この写真を含む活動日記

69
13

28:30

44.8 km

3880 m

雲ノ平周回!3泊4日

水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 (富山, 岐阜)

2019.08.06(火) 4 DAYS

【3泊4日/雲ノ平〜鷲羽岳〜三俣蓮華岳〜黒部五郎岳】 長めの記録です✏︎... 《1日目》 ⚫︎マイカーで、折立登山口に8時半頃到着。 有峰林道の通行料が1,900円。駐車は無料。 平日だったので、数台空いていました。 〔有峰林道 6:00〜20:00以外通行禁止。片側二車線。整備された道路。関越側の入り口は規制有り〕 ⚫︎折立→太郎平小屋へ。 快晴だったのにも関わらず、途中急な豪雨が。 そして太郎平に着いた頃にはまた快晴。大丈夫かな…と思い当初の予定通り薬師岳へ向かう。 すると今度は雷雨になり歩く事もままならなくなりりました。 やむなく下山するも太郎平僅か手前の稜線で立ち往生になり1時間縮こまりました。死ぬかも、と思うくらいすぐ上で雷が秒毎に光り、鳴り、を繰り返していました。 一緒に下山していたおじちゃんが追いついてくれ、やっと歩き出して小屋へ向かいました。 ⚫︎太郎平小屋宿泊。 みんなずぶ濡れで乾燥室が激混み。 でも乾きました。小屋の方に感謝です。 《2日目》 ⚫︎太郎平小屋→雲ノ平小屋へ。 午後の夕立が既にトラウマになっていたので(笑) この日の行動時間は短時間に。 前日の雷雨の被害(同じ目)にあった同世代のソロハイカーさんと楽しく雲ノ平まで行きました。 ⚫︎雲ノ平小屋宿泊。 驚く程立派で美しくて最高の山小屋です。 サイフォンコーヒー飲んでケーキ食べて、 元気出ました!(その後やっぱり雷雨発生) 夜ご飯も美味しすぎる。星空も綺麗に見える。  女性ソロハイカーさん達と色んな話をして、 これ以上言う事がない位のご褒美… 小屋では黒部源流の開発についてのお話もあって、過ごした時間は最高でした。 (雲ノ平はもちろん電波は入らず。 15分位歩いた岩の上でちょっと入るスポットはありました。ほんとにちょっと…) 《3日目》 ⚫︎ここからまた単独で。 雲ノ平小屋→黒部五郎小舎へ。 早朝はどこを見回しても絶景で最高な山歩きです。 ⚫︎祖父岳・ワリモ岳経由し、鷲羽岳🚩 (家族から、前日に浅間山噴火したが山に登ってるのか?と電話が入る。鷲羽岳山頂は電話がしっかり繋がるので無事を伝えられました💦) 雷鳥さんも朝から現る✨ ⚫︎三俣山荘 立ち寄ってお昼。 オリジナルのカレーは美味しかったです。 今度はサイフォンコーヒー飲みたいな ⚫︎三俣蓮華岳🚩 暑かったのでとてもしんどかったけど、 笠ヶ岳や槍ヶ岳の眺望がなかなかいいです。 ⚫︎黒部五郎小舎宿泊 13時前に着いてしまい暇に。 お花も綺麗でのんびり本でも読もうかと思ったらお昼寝爆睡してしまいました。 17時位にやっぱり夕立。 朝食が4時半でありがたかったです 《4日目》 ⚫︎黒部五郎小舎→折立へ。 日の出くらいからスタートし、7時位に黒部五郎岳🚩 これまた景色が良かったです。 そのまま太郎平小屋まで戻りますが、 途中のお花畑でハクサンイチゲがすごくて感動でした。また雷鳥さんもいました。 11:20頃太郎平に着き、初日に断念した薬師岳を目指そうか迷いましたが、やめました。 お昼を食べ、折立口までロング下山をし無事ゴール。 最終日25.7キロ歩く…最後はカモシカになりかけてました。 色々怖い思いをしたけど、それでも北アルプスはいい所だと思います! おつかれ山😊