テント場 戻る 次へ

白峰三山縦走-2019-07-28の写真

2019.07.28(日) 16:25

テント場

この写真を含む活動日記

80
0

13:39

39.6 km

3884 m

白峰三山縦走-2019-07-28

北岳・間ノ岳・農鳥岳 (山梨, 長野)

2019.07.28(日) 2 DAYS

白峰三山縦走してきました! 1日目は早朝に芦安の駐車場に到着しましたが、前日の台風の影響で安全確認が終わるまで山の神ゲートが開かず足止め。8時前のバスに乗って広河原へ!このアクセスの悪さも南アルプスの魅力ですね! 広河原からは草すべりルートで北岳へ。標高日本2位とはいえ、富士山の数倍きついですね(個人的感想ですが) 北岳山頂は雲多め。農鳥小屋まで行きたかったけど、午後から雨が降りそうだったので、北岳山荘でテント泊。 案の定、午後は雷雨。夜中も結構激しく降ったみたいでテント内に浸水。朝起きたら水たまりの中で寝てました。 二日目は6時出発で間ノ岳、農鳥岳、奈良田を目指します。間ノ岳から先は落石が怖いのでヘルメット着用。途中で農鳥小屋のおじさんに挨拶。農鳥小屋は一番好きな山小屋。大昔にタイムスリップしたかのような雰囲気が最高です。また泊まりたいな。 農鳥岳周辺は岩場の連続。かなり高度感があったり乗り越えにくい岩があったりと、体力、技術が必要ですね。その先の大門沢下降点の鐘を鳴らして下降開始。ひたすら藪を突っ切って沢筋へ。かなり急な道の連続で、更に何度も渡渉ポイントがあります。増水したら厳しいですね。 そして予定通り12時頃奈良田に到着。 本来ならここで下山完了ですが、芦安の駐車場まで戻らなくてはいけません。奈良田-広河原は土砂崩れで通行止めのため残念ながらバスは来ません。 ということで、広河原まで18キロ走ります。 延々と続く登り坂が超絶辛かった。 そして3時間かけて広河原に到着。乗り合いタクシーで芦安へ。 今回は二日間晴れと雷雨の繰り返しでした。今年はなかなか天候に恵まれませんね!