画像

熱田三大古墳と象の鼻と夜寒の里 熱田の街歩きその1 2019/6/18の写真

さらに横から(西側)

この写真を投稿したユーザー

dante99

ID: 911485

喜寿を過ぎて今更山登りかと思わないわけでもなかったのですが昨年(2018年8月)富士山ぐらいと御来迎を味わった後からなにやらムクムクと昔日(50数年前にほんの少しだけ経験しました)の記憶がもたげ、この春(2019)比叡山に登ったのを契機にヤマップさんの利用を開始するとともに月に1〜2回程度、ユックリズムで近場の山をベースに登り始めました。いざ始めてみるとあっちの山こっちの山、登ってみたい山がいっぱいですが体と相談しながら少しづつ楽しんでみたいと思います。 どこかの山でボチボチ登る爺さんを見かけたら声をかけてください。 プロフィールの写真は昨年富士山に登った時の影富士です。

この写真を含む活動日記

写真97
もらったドーモ0
02:15
7.9 km
26 m

熱田三大古墳と象の鼻と夜寒の里 熱田の街歩きその1 2019/6/18

東海道五十三次(宮宿・桑名宿)(愛知,三重)

2019.06.18 (火)日帰り

明日登る予定の山は⛰アップダウンが少ないとあったので少し足慣らしということで名古屋市内熱田区の古墳を巡りました。 出発はJR金山駅の南口、ここを出てしばらく南へ向かうとは観聴寺という小さな寺をはじめとして、名古屋城築城の折に資材のうんぱのために掘られたとも言われる堀川運河沿いにいわゆる熱田台地のへりをその先端にある熱田神宮を回って金山に戻るコースです。その間に東海地方最大の前方後円墳の断夫山古墳、続いて白鳥古墳そして高蔵古墳群を見てきました。