
SundayHike
ID: 1152460YouTubeで見たテン泊登山に憧れ、2021年9月、北アルプスパノラマ銀座を2泊3日でソロテント泊を決行。その雄大な景色に魅了され、登山にはまる。それから少し経ち、10年以上前に買ったた一眼カメラを手に山へ向かうようになった。山の風景や花を撮影することも、楽しみの一つとなっている。
YouTubeで見たテン泊登山に憧れ、2021年9月、北アルプスパノラマ銀座を2泊3日でソロテント泊を決行。その雄大な景色に魅了され、登山にはまる。それから少し経ち、10年以上前に買ったた一眼カメラを手に山へ向かうようになった。山の風景や花を撮影することも、楽しみの一つとなっている。
蓼科山・横岳・縞枯山(長野)
2025.04.05 (土)日帰り
日本百名山 9座目 蓼科山 日曜日に予定していた山行だったが、天気が崩れる予報だったため、急遽土曜日に変更。 今日は快晴、「八ヶ岳ブルー」に、期待が膨らむ。 東京から鈍行電車に揺られ、茅野駅に8時48分到着。 松本から来た友人と駅で合流し、そのまま登山口へ向かう。 駐車場には9時30分頃に到着。すでに満車寸前だったが、運よく最後の1台分に滑り込むことができた。 今日は10本爪の軽アイゼンの初おろし。序盤は足運びもぎこちなく、少し苦戦。雪の斜面をしっかりと捉える感覚は新鮮で、進むにつれ少しずつ馴染んできた。 山頂は気温0度。風が強く体感温度はぐっと下がる。顔に当たる風は若干痛く、フードをかぶる。手袋を少しでも外そうものなら、指先はたちまちかじかむ。 厳冬期の山を登るには、まだまだ体力も装備も備わってないと痛感した。 それでも、青空に映える遠くの山々を眺めながらの山行は、とても気分がよかった。 下山温泉:蓼科温泉 小斉の湯 下山めし:信州蕎麦と酒菜 さらしな