画像

もばら~ ⇔ 米沢の森 春を楽しむの写真

本城山の山名板

この写真を投稿したユーザー

うみすき

ID: 698277

千葉県 中央部が中心ですが、低山、里山歩きが大好きなのんびりハイカーです。 海のそばの生まれなので、山から海が見えるとうれしくなります。 登山道で出会う石碑や石仏、石祠、道端の名も知れない可憐な花などにもほっこりしたりします。 荒れた山道の草刈りや倒木処理などの整備活動、清掃活動などもボランティアとしてやっております。 米沢の森、笠森寺〜高星山〜権現森ルート、茂原〜大網ルート、音信山ルートなどの手製のルート図を作って、ここにアップしております。 紙地図、スマホ地図として、ご自由にご利用ください。 https://drive.google.com/drive/folders/1Brovdk3X1-EXn3aFt9Qv_duJ5_pXP1dZ?usp=drive_link

この写真を含む活動日記

写真49
もらったドーモ107
07:43
34.3 km
447 m

もばら~ ⇔ 米沢の森 春を楽しむ

浅間山・雨乞山・吾参山(千葉)

2025.03.29 (土)日帰り

予報では昨日の夕方には雨がやむはずが、朝方まで降り続きました。 山道は今日は地面が濡れていて、とてもすべりやすい。 桜がやっと開花し、あちこちで桜便りが届いてる。 雨上がりだけど、貴重な休日、桜も見て歩きたい。 貴重な春の一日、さて、どう行動しようかな。 米沢の森で今日は「山桜と菜の花まつり」が開催されます。 YAMAPに案内を出したので、どなたか来てるかもしれないな。 ちょっと顔出ししたいな。 かあさんがお友達をもばら~に案内して歩くとか。 でも山道はかなり滑りやすく、大変そうです。 どこかで、会えないかなあ。 城おじさんが、本納城址、歩きに来ると言っていたが、雨で道が悪いので、予定変更し米沢の森に行くことにしたとの連絡あり。 それから、フォロワーさんからもばら~の八坂神社周りの分岐個所で道迷いしやすいとの情報を受け、 早速、案内標識をいくつか作ったので、それを早急に取り付けたい。 うーん、いろいろと迷いますが、先ずは簡単なものを先に済ませようと、もばら~の案内標識を朝一で設置することに。 そのあと、米沢の森に顔を出し、YAMAP仲間にも会い、ちょっと歓談したら、戻ってきて、もばら~を少し歩いてみようかなあ。 と、大雑把な計画でしゅっぱつ! 米沢の森に行き、お餅などをいただいていたら、そこそこ気温もあがってきたので、城おじさんと打ち合わせし、一緒にもばら~に行って、城跡を中心に歩くことにした。 朝一番で雨上がりの道を歩くよりはましだが、雨に濡れた柔らかい土質の斜面はまだまだ滑りやすいかった。 でも、なんとかすってんはなく、歩くことができました。 そして途中、ていこ山でなんと、かあさんグループと偶然にも出会うことができました。 今日はほんと神仏のご加護に恵まれたようで、楽しい春の一日を無事過ごすことが出来ました。 みなさん、ありがとうございました。 ※途中の移動は車です。