画像

春九重( Ⅰ )マンサク🌼求めて鍛錬遠足…佐渡窪・大船山・坊ヶつるの写真

野焼き、テントと大船山

この写真を投稿したユーザー

Red-RAV4💫

ID: 1191709

己を盡して、成るを竢つ。 日々鍛錬し、来るべき機会に備えよ。 危険は回避し、困難は克服する。 楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する。 山を低くすることはできない...自分自身を高めなければならない。

この写真を含む活動日記

写真45
もらったドーモ192
06:29
15.1 km
1211 m

春九重( Ⅰ )マンサク🌼求めて鍛錬遠足…佐渡窪・大船山・坊ヶつる

九重山(久住山)・大船山・星生山(大分,熊本)

2025.03.22 (土)日帰り

3月初の九重はマンサク遠足 今日のmissionは ①佐渡窪のマンサク ②佐渡窪から直登で大船山 ③坊ヶつるのはずれにあるマンサク 9時一番水から登山開始、快晴☀️&強風🌪️…佐渡窪までで汗💦かいたので衣服調整しようかと思ったら、風を受けて体感温度が上がらない…これから標高も上がるので、衣服はそのまま(結果オーライ)。佐渡窪から谷・尾根を交互に登り続けること2時間で大船山山頂に立つ。快晴なのに眺望は霞んでる(黄砂なのか?)九重連山より遠い山々は見えない。 大船山直下から段原は残雪で滑り歩きにくい、そのあとは一気に坊ヶつるへ、坊ヶつるは昨日野焼きがあったらしく、真っ黒!これはこれで普段見れない光景に満足。 さて目的のマンサクを探す…大船林道取り付きの方へ進むと、マンサク一本立ちが満開で待ってくれていた😁しばし、鑑賞と写真で楽しむ。 🍙一個頬張り法華院から鉾峠を越して佐渡窪経由で下山。下山中浮石に足を取られ転倒"痛っ😖"膝を強打…幸い大事に至らずホッ一安心。 久々のlong route足にきたというか、くたびれた。