YAMAP / ヤマップ
画像

奥多摩から奥武蔵へ(鳥首峠と白岩の廃墟、怖いよ~😨❗️)の写真

20分ほど下ると、90年代に廃墟になった白岩集落が現れます。何か背筋がゾッとしました。ここは心霊スポットの様です。怖いよ~😱‼️

この写真を投稿したユーザー

アザラシ
ID: 312906

奥多摩好きが高じて青梅に転居しました。 活動日記は自身の記録として残しておりますが、同じ山・コースのものは基本投稿しないことにしております。代わりに印象に残ったことがあればモーメントで投稿し、登山道・バリエーションルート等の気付きはフィールドメモで出来るだけ投稿する様にしております。

この写真を含む活動日記

写真28
もらったドーモ0
06:28
19.0 km
1744 m

奥多摩から奥武蔵へ(鳥首峠と白岩の廃墟、怖いよ~😨❗️)

武甲山・伊豆ヶ岳・小持山(埼玉,東京)

2019.06.07 (金)日帰り

アザラシ
アザラシ

コース) 鳩ノ巣駅→舟井戸→日向沢ノ峰→有間山→鳥首峠→白岩廃墟→名郷 距離=18.6km、活動時間=5時間56分、累積標高=上り1745m/下り1733m  今日は会社の休日だったので、雨の予報でしたが3週連続で奥多摩から奥武蔵へのトレッキングをして来ました。  本日のコースは昨年12月に有馬山稜へ入るオハヤシの頭をGPSの調子がおかしいにも係わらず、GPSを妄信して素通りしてしまった反省のコースで、有間山(橋小屋の頭)までは同じですが、その後は蕨山方面ではなく、鳥首峠へ出て白岩の廃墟を経て名栗バス停に出るコースです。  川苔山北側縦走路に出たところで予報通り雨が降り始め、その後有間山稜に入ってから段々強くなり、全体的にガスでもやった一日でした。平日で雨ということで、登山者は少なく日向沢の峰で1名の登山者と遭っただけでした。  ガスでもやった樹林帯の中を一人で歩いていると「鳥首峠は昔、落ち武者の首を取ったことが由来とも言われている」ということを思い出し、鳥首峠の道標と祠を見てちょっと怖くなりました😨そのムードを引きずったまま20分後ぐらいに白岩の廃墟を通った時に何か背筋にゾッと😨するものを感じました。後でネットで調べると、ここは90年代に廃村になった有名な心霊スポットで「何かが居る」と言われているそうです😱 本日、通過した際も一人で雨の中を歩いていたせいかもしれませんが、何か不気味なものを感じてしまいました😨😅 ですから写真も一枚しか撮っていません。 怖いよ~😱‼️