戻る 次へ

金剛山562 カタクリ どうかな??との写真

2019.04.29(月) 13:51

この写真を含む活動日記

84
0

05:20

7.9 km

657 m

金剛山562 カタクリ どうかな??と

金剛山・二上山・大和葛城山 (大阪, 奈良, 和歌山)

2019.04.29(月) 日帰り

明日 30日は雨のようなので 金剛山の春花を見に行くことに。 朝 実家に寄り ゴミ出しをしてから たぶん 水越峠あたりは 満車状態と思い 府営駐車場に向かう。 着いたのは10時前 たぶん15時くらいから雨が降り出す予測で カタクリの群生 ニリンソウをできるだけ見たい・・と  百ヶ辻からハイキングコースを登る。細尾谷(シルバーコース)手前で ヤマトグサに遭遇する。ええ・・こんなところにも咲いているんだ。 細尾谷を登り 途中からカタクリ尾根にはいる。 踏み跡は以前よりもしっかりついていて 歩きやす が 急登が続く。  ※この尾根は急登で段差が有るので 下りには不向きだと思っている。 カタクリ尾根の名が付くので もちろんカタクリはあるのだが、日当たりが良いので 種になっているものが多かった。大阪府最高地点まで ほとんど直登の県境を登る。 展望台への途中 高見山 三峰山がわりとよく見えたので、展望台に登ることに。 大峰の山並みが わりと綺麗に見えた。和歌山方面は海まで 大阪湾は関空が薄っすらではあるが見えた。 次の目的地 モミジ谷上部のカタクリ群生に向かう。 いつもは 一の鳥居から登り切った所から下るのだが、今日は 逆コースで。。。と サネ尾に向かうルート途中から カタクリの咲く尾根に登る。 登る手前で ニリンソウの群生発見 ただ この場所は北の谷部で日当たりは悪く 咲いている花は少なかった。 ここのカタクリは 種になったいるものは少なく 花を咲かせているものが多かった。 登るにつれ 花が無くなっているカタクリが多くみられた。誰かが 摘んで行ったのか?? 次の目的地 神社裏へ ここも それなりに咲いていた。 転法輪寺により 話をしていると 聞きなれた声が・・・山の会のメンバーが モミジ谷を登ってきたとか 国見城址は 5月3日のさくら祭準備中だった。 金剛桜はつぼみで もう少し時間がかかりそうだ。 昼食後 雨の予想もあるので 文殊尾根を急いで下る。 駐車場に着いた時に ぽつんと 雨が降ってきた。 まあ 濡れなくて 良かった良かった。 今回で 平成時代の山歩きは最終回  令和時代の山歩きは 5月3日の金剛山さくら祭からです。